最高のハイボールを求めて18ブラックニッカスペシャル | ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

~ENOMO's heart and favorite things~
生きている限り希望の光は決して消えない
辛いことも多いけど明日は笑顔でいれますように
思い浮かんだココロとモノのモザイク模様のブログです



こんばんは!

最高のハイボールを求めて、求め続けて第18回になります。
実際試したボトルは倍くらいありますが(笑)、自分的にハイボールに合うと思ったウイスキーだけを紹介しています。

今回はニッカと言えば「昔からこれ!」のはずがあまり売ってない『ブラックニッカスペシャル』を紹介します。
ブラックニッカスペシャルは初めて飲むボトルですが、先入観と大きく違って、甘口でクセが少なく優しい感じのウイスキーでした。

それではこの企画のテーマソング角松敏生「夜離れ」をどうぞ!


改めて今回紹介するのは昔からコスパが良く現在も1,500円位で良質なニッカのウイスキーの正に「顔」ともいえる「ブラックニッカスペシャル』です。


公式ツイッターもあります。


ブラックニッカスペシャルの特徴は、【カフェグレーン】の甘さらしいのですが、カフェグレーン自体は高いので飲んだ事はありません。
しかし、ストレートで飲んでも炭酸で割ってもアルコール刺激はあるものの、柔らかくコクがある甘さが心地良さに感じれてこれがカフェグレーンなのかもしれません。

安いブレンデッドウイスキーにありがちな(のっぺりしたバニラ感)が無く味わいに深みを感じます。
スモーキーさは感じませんでした。

サントリーの角瓶が淡麗辛口
に対して、
ブラックニッカスペシャルはふんわり柔らかな甘口なハイボールになります。
飲み疲れしない気軽に飲めるデイリーウイスキーという感じです。

ちょうど香りのサントリー✖️味わいのニッカの特徴的な対比のようで独りで「なる程」と感心しています。

ちなみにブラックニッカでもよく見かける「ブラックニッカクリア」はモルト由来の香りと味わいをメインにブレンドしているように思います。


ブラックニッカスペシャルの商品説明を貼っておきます。

コクがバランス良く調和したウイスキーです。
しっかりとしたモルト香とやわらかで軽快なカフェグレーンの香りの調和。

モルトのコクと樽のビターさ、カフェグレーンの甘く伸びのある味わい。穏やかなピートと樽の余韻が特徴です。
レビュー動画を貼っておきます。


(笑)

さて、最後に角松敏生のアルバム「THE MOMENT」の「Opning Act」でデュエットしたmajiko(当時はSHIENA)の曲を紹介します。

アルバム「寂しい人が一番偉いんだ」収録曲の「エミリーとの15の約束」という曲です。これは生きてゆく上での指針を15の約束として歌詞にしたものです。

聴いていると他界したmajikoのお母さん小島恵里が娘であるmajikoに託した思いのようで、ちょっと泣けました。


ぜひ!