こんばんは!
「最高のハイボールを求めて」と言う割に、何が最高な銘柄かわからなくなっていくような気がする今日この頃です・・・。
ですが、新しい銘柄と味わいそして歴史を知るのは何にも代え難い楽しみです。
今回は前回に引き続きボトラー(専業瓶詰め業者)ダグラスレイン社のスコッチ6大生産地のシングルモルトをブレンドしたリマーカブルリージョナルモルトシリーズの「スカリーワグ」6大生産地のスペイサイドを紹介します。
ダグラスレイン社の詳細はこちら
それではまず勝手に決めたテーマソング、角松敏生「夜離れ」どうぞ!
改めて今回紹介するボトルは6大生産地の中でも「華やかな味わい」で人気のスペイサイド地方のシングルモルトをブレンドしたダグラスレイン社のスカリーワグです。
フォックステリアのラベルが犬好きには堪らないかわいいデザインです。
ラベルのモデルはダグラスレイン社のフレッド・レインの飼い犬であるフォックステリアだそうです。
「スカリーワグ」とはもともと子供や動物に対して「いたずらな」「やんちゃな」という意味合いで使われる言葉です。
テリアの代名詞ともいえるやんちゃで愛くるしい一面とこのブレンデッドモルトの味わいを重ね合わせたネーミングです
主な構成原酒は;
マッカラン、モートラック、グレンロセス、その他シェリー樽熟成を経た際に最大限の魅力を発揮する原酒を中心にブレンド
😲おぉ!高級で手の届かないマッカランが使われているのはポイント高いです!
(もちろんシングルモルトで販売されているマッカランとは違いますが。)
最初に商品説明からどうぞ;
700ml アルコール46度
ノンエイジ5,500~6,000円
スパニッシュシェリーバットによる熟成で甘いスパイスの香りと
ファーストフィルバーボンバレル熟成の原酒のブレンドによる
繊細なバニラ香が感じられる。
甘いフルーツのコンポート、スパイシー感あるダークチョコの風味が特徴です。
💡シェリー樽(レーズン感)とバーボン樽(バニラ感)熟成原酒のブレンドだから、意外とハイボールにも合いそうな予感がします。
🥃まずはストレートで!
(オフィシャルテイスティングの項目をブツブツと唱えながら探りますw)
熟した果物と言うかドライフルーツのような甘くてとても良い香りで、スパイスのグローブとかのような感じもします。
アルコールのツンとする刺激もすくなくてスモーキー感は無いですが、シェリー樽由来なのか香の背景程度に『サルファリー』硫黄(マッチを擦った香り)が集中すると感じました。
買う前に色々調べていたら硫黄の香り云々と言われていたので気にしてましたが、ほぼ気になりません。
口に含むとハッキリとバニラ香は感じませんが程よい甘さと「あぁ、スコッチだな!」と頷いてしまうウイスキーアロマが広がります。
後口も変なエグ味も無く意外と軽くスッキリとしたウイスキーです。ストレートは色々な味わいが次々と踊り出すようで、正にやんちゃ坊主と言った感じです。
ロックや水割りにして冷やしても苦味は出ないのでオールマイティーなブレンデッドモルトです。水割りはスムーズで味わい深くスッキリしていてメチャクチャうめぇぇッ!
それではハイボールに挑戦です!
1対2の標準的な割合で作ると、酸味が程よいのど越しになります。
香りは不思議と白ワインのようなフレッシュなブドウのような香りがします!全体的にウイスキーアロマも程良く残り、軽い飲み心地ながらも奥に多層的なフレーバーを感じる独特なハイボールになります。
「これは杯が進むわい(笑)」
(@_@)って、気がついたら残り3分の1になってしまいました・・・。
コスパは悪いかもしれないですw
スカリーワグハイボールは春らしい爽やかで酔いです!
さて,爽やかと言えばこの曲♪
春っぽい爽やかなアレンジの(皆大好き角松敏生プロデュース)The JADOES「ALL MY DREAM」をどうぞ!ジャドーズの中では一番好きな歌です!
来月4月からウイスキーの一部が値上がりします。私の飲むランクでは、あまり影響は有りませんが・・・。
クライヌリッシュ14年とアラン10年を買ってしまいました!
ウイスキーの値上げについては、いつもお世話になっておりますw北海道のCROSS ROAD LABさんの動画をどうぞ!
最高のハイボール探求の旅は終わりそうにありませんなぁ~。
(^_^;)\(・_・) オイオイ