こんばんは!
今年の角松敏生ライブはつつがなく終わり、来年オリンピックイヤー、39周年!なんか「怒涛の」と冠したくなる日程のようですね。
私的には「REBIRTH2」の選曲と「REBIRTH1」と同じく一度アナログを通してからデジタル録音するのか(して欲しい)も気になっています。
定番曲は「REBIRTH1」にかなり収録されているので「Melody for you」あたりが入ると嬉しいかな。
当初テンポが遅い!と思っていた「Tokyo Tower」もすっかり馴染み、オリジナルアレンジのカラオケはテンポが速すぎてもはやついていけません(笑)
♪鏡の中で濡れたままの 髪をすき
見ないでと呟く声に感じてる♪
この歌詞が角松さんらしい「エロさ」があって好きです。
鏡の中で、と言えば・・・
先週のグレタさんじゃなくてチコちゃんに叱られるで
『右手にリンゴを持ち、鏡を見て映った自分は右左どちらに持っていると思うか?」
という問題がありましたね。
七割位はどちらか分からなくなってしまうのに3割の人は疑問に思う事無く鏡に映る右手
と答えるようです。
ここで科学的に解明されていないのは個人差がある事自体だそうで、なぜ3割も違和感を感じない人がいるか分からないとのこと。
自分も髭を剃る時などに「あれ?」と感じてはいたのですが、分からなくなるのは自分だけかな?と考えないようにしてました(笑)
左右を決めるのは『上下と前後が決まる』前提が必要なので鏡に相対すると当然前後が逆になるので右左が入れ替わるように見えるのだそうです。
なるほど!と思いながら、以前「サイエンスZERO」で「股覗きの見え方が変わる」で「イグノーベル賞を受賞した立命館大の東山教授の話を思い出しました。
東山教授のインタビューはこちら
「視覚は学習の上でどう見えるのか脳が判断している。」
普通に立った体制でこの距離はこう見えると日々経験に基づく学習をした結果がその人の見え方。
つまり、機械的に網膜に映ったままが見える訳ではない。
その身近な例が鏡であり、天の橋立股覗きという訳なのです。
話はだいぶ逸れましたが(笑)
来年こそはBIC再登録してライブに行きまくりたいと思います。
それでは♪See you again ♪
おだQ Sound Express 今週分を貼っておきます。
TOKYO FM 80.0 & 86.6@tokyofm
21:00からは #角松敏生 さんの『SOUND EXPRESS🛤️』今年の総決算❗️中野サンプラザ・ライブ 2DAYSを振り返る❗️PART 2🔸ライブ会場での取材レポートをお届け❗️🔸リスナーメッセージとともに今年の総決算ライブを振り返る❗️#tokyofm #radiko https://t.co/VQ4V7gKz4l
2019年12月28日 20:32
山本真央樹@maokiyamamoto
角松敏生さん年末ツアー@神戸国際会館こくさいホール今年の仕事納めました!!!自撮り棒ドラムソロも2019年お世話になりました。お疲れ様ー!!! https://t.co/0tzh1G3cQu
2019年12月28日 22:10
吉沢梨絵@RieYoshizawa
角松さん2919年のライブ納め暖かなお客様に包まれて無事走りきりました!!!本当に楽しかったー!!!関わってくださった全ての方が2020年素敵な年になりますようお祈りします✨見守ってくれたまこっちゃん、振り付けのあかねちゃんも一緒に❤️皆さま良いお年を💋!!! https://t.co/bgB4QDAuxu
2019年12月28日 21:47
森 俊之@Toshiyuki_Mori
素晴らしいサウンドとミックスを、本当にありがとうございました!よくお休みになられてください。大変お疲れ様でございました。角松敏生さん、メンバー、コーラス、ダンサー、あらゆるスタッフの方々、そしてお客さん、心から感謝申し上げます。来年も宜しくお願い致します。良いお年を! https://t.co/FvRVcIpou7
2019年12月29日 03:02
角松敏生_OFFICIAL@kadomatsu_info
2019年最終、神戸国際会館こくさいホール無事にファイルを迎えました!今年一年お世話になりました。既に発表になっていますRebirth2のライブへも是非足をお運びください!来年も宜しくお願いします🤲 https://t.co/beLps1Vu53
2019年12月29日 11:54
今年も生「I can give you my love」聴けませんでした。
来年こそ巡り会えたい!