昨日から寒さが厳しくなり、早くも大雪のニュースが聞かれるようになりました。
そんな寒い日は聴いていると心から熱くなり思わず踊り出したくなるSHAH(シャー)の「YAMA IWAKI」青森県の岩木山をテーマにした曲を紹介します。
SHAH(シャー)鈴木和美&高橋ジャッキー香代子のバンド
オフィシャルサイトは
ここをクリックしてください!
【SHAH】メンバー
工藤 武(津軽三味線) KAZUMI(鈴木和美)(vo)
美鵬成る駒(和太鼓,vo)KANA(background vocal)
佐藤錦水(尺八,篠笛)丸山貴幸(key)
中村力哉(p) 篠田健一(b) JunJun(ds)


平成27年1月17日(土)
日立システムズ仙台シアターホール
東京近郊の方ご安心を!
今
年8月に行われた「JZ Brat
」でのライブが決定しました!!
SHAH<和魂洋奏> SHAH Splen’did
night vol.12
~20th anniversary~
2015年1月21日(水)Open 17:30 Start 19:00
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
さて、この曲はSHAHのアルバム「春よ」1997年に収録された曲で、
「YAMA IWAKI」と言うことは、青森県の岩木山(津軽富士とも呼ばれる)をテーマにした曲だと思います。
曲の展開がドラマチックで津軽三味線と尺八の静かな出だしとサビの部分を際立たせます。
ドラム連打から和太鼓、クラブチックなキーボードにベースが「和」のサウンドとこれほど違和感なく自然に融合しているのはSHAHならではです。
曲のベースが祭り囃子なのでついつい踊り出したくなります。
この曲を聴いていると冬が明け桜が咲き
ねぷた祭りがあって
稲穂が実り、リンゴが赤く染まる
そしてまた岩木山が雪化粧をする
そんな時間の流れを感じます。
SHAH(シャー)「YAMA IWAKI」
作曲:工藤 武・SHAH 編曲:佐藤 哲也
アルバム「春よ」1997年10月に収録
【アルバム参加プレイヤー】
工藤 武(津軽三味線) KAZUMI(鈴木和美)(vo)
御木 裕樹(和太鼓)
JACKIE(高橋ジャッキー香代子) 佐藤 拓也 (b)
かつみ(ds) 鈴木美香(key,syn) 西沢正明(Programming)
ゲストプレイヤー
林田 博幸(和太鼓、ジャンペ)水田寿也(尺八)
金沢有馬(篠笛)
収録されているアルバムは
- 春よ/キングレコード
- ¥2,880
- Amazon.co.jp
ちなみに
今も下に表示されているかも知れませんが、
これは
「オレオレ詐欺」と何ら変わらない悪質な
デタラメ広告です!
絶対に触らないで下さい!
書いていることは全くのウソですよ!!
「あなたのPCはクラッシュする寸前です。」って
そんなのが分かったら誰も苦労はしないし、「寸前」」じゃもう遅いつーの!