角松敏生バンドに欠かせないトランペッター数原晋 | ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

~ENOMO's heart and favorite things~
生きている限り希望の光は決して消えない
辛いことも多いけど明日は笑顔でいれますように
思い浮かんだココロとモノのモザイク模様のブログです

*2012年10月に投稿した記事です。*


こんばんは! ネタ切れと疲労ですっかり開店休業中のエノモですσ(^_^;)

またしても角松敏生の記事ですいません。


角松敏生の音楽で欠かせない要素の一つが、トランペッターの数原晋のブラスアレンジと卓越した演奏です。


まるでクリスタルガラスのような透き通るトランペットソロパートが入ると曲に深い情感が加わり、一気にロマンティックなイメージが広がります。





ライブバージョンのアレンジの都合でトランペットソロがなかったりするととても物足りない感じさえするほどです。



角松敏生のバックと自身がリーダーとなったビッグバンド「TOKYO ENSEMBLE LAB」(トーキョー・アンサンブル・ラボ)のアルバム「Breath From The Season」と「Sidewinder」以外の活躍は知らなかったのですが、調べてみると知らず知らずによく聞いていましたσ(^_^;)

追記:「trumpet major」というアルバムもあるそうです。


角松敏生の曲で数原晋さんのトランペットと言えばやはり、ドラムの村上ポンタ秀一さんとのコンビネーションが素晴らしい「Ramp In」ですね!

20周年記念ライブバージョンが最高です。



必殺シリーズ、探偵物語、ルパン三世、サクラ大戦、金曜ロードショー、久石譲ジブリ作品となりのトトロ、魔女の宅急便等々枚挙に暇がない!サクラ大戦のゲームは全シリーズをやり倒したのに気づきませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ


動画は皆さん一度は見たことがあると思われるTV「金曜ロードショー」のオープニング「friday night fantasy」です!!



その他参加された曲が非常に多いので、角松敏生ファン的な再生リストで数原晋さんの演奏した動画を集めましたのでどうぞ!


*以下、2021年5月に加筆したものです。*

 

 

 

  

Lady Ocean」のデジタルリマスター収録の「角松敏生ワークスGood Digger」もよろしく!

 

 

 

数原晋さんのニュース

Yahoo!ニュース 数原晋 


ブラスアレンジャーとしての数原晋さんが取り上げられている書籍「ニッポンの編曲家」