クルトシュ専門店 Herkli Marie(三宮) | 神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

創業105周年!お蔭様で合鍵作成、年間10,000本の実績!
1920年創業(大正9年)、神戸の金庫屋『榎本金庫株式会社』
神戸の金庫屋のバカ息子がお送りする、食べ歩き神戸グルメブログ!

輪投げスイーツ、バカ息子です。


神戸市中央区三宮町にある、『Herkli Marie』へ

行って来ました。


JR「三ノ宮駅」、阪急「三宮駅」、JR・阪神「元町駅」から

徒歩約6分の場所にあります。


2015年7月13日にオープンした、クルトシュ専門店。

三宮センターサウス通りにあります。

クルトシュとは、ハンガーリー発祥のパンのような

伝統的なお菓子、キュルテーシュカラーチ。


お店を入ってすぐの1階で、男前な外国人のご主人が

クルトシュを作っています。

1階に少しテーブル席と急な階段を上がった2階に

テーブル席があります。

2階の窓には、赤い唐辛子のカーテンが。


クルトシュは、スイーツ系とデリ系があります。

スイーツ系のクルトシュのメニューは、

ファイヤーワークス(600円)

コーコスバナン(600円)

アルマーシュピテ(600円)

ナジママ(650円)

ライズアンドシャイン(650円)

やまとなでしこ(680円)などがあります。


ファイヤーワークス(セット) 980円

ドリンク、ディップ付き。


輪投げのような棒に入れて運ばれて来ます。

クルトシュはパンのような生地で、棒の回りに

クルクルと巻かれています。


ファイヤーワークスは、細かいチョコチップのような

レインボースプレーと少量のはじけるキャンデーが

散りばめられています。


生地自体はプレーンな感じですが、チョコたっぷりで

かなり甘いスイーツ。

甘くて美味しい日本では新感覚スイーツですが、

チョコレートで手が結構凄い状態になります。



【関連ブログ】
Melestore(メレストア) グラノーラ&アイスクリーム(三宮)
神戸バタークレープ専門店 ヒステリックジャム(三宮)
GoldenDew Cafe(ゴールデンデューカフェ)(元町)


【クルトシュ専門店 Herkli Marie】 地図
HP:https://www.facebook.com/pages/Herkli-Marie/835228099906939
住所:神戸市中央区三宮町2-9-1 イシダビル101
TEL:080-4245-9696
営業時間:未確認
定休日:未確認
駐車場:なし



金庫・オフィス家具・鍵・錠前、何でもお任せください

1920年創業 【榎本金庫株式会社】 
神戸市兵庫区上沢通4丁目1-1 地図 
TEL 078-521-4561
http://enomoto-safe.com/ 
info@enomoto-safe.com 
 


ブログのアクセスアップのために
ポチッとクリックお願いします!
↓ ↓ ↓