松山のグルメ | まほろ市発なんでもありのブログ

まほろ市発なんでもありのブログ

富井電鉄と書いて宵闇と読む

今回の四国旅行の日記。おしまいは松山のグルメネタとしましょう。

松山。名産と言えばワタクシ自身みかん、タルト、坊っちゃん団子位のイメージしかありません。

どうやら海産物が豊富のようですが、イマイチピンと来るものがありませんでした。

高松はさぬきうどん、スペアリブ、牡蠣、鯛、みかん、人参等があるので食べ歩きも良いですが。

松山は個人的にまだまだグルメでは未開発な所でもあります。

街で見掛けたのは広島風お好み焼きと、さぬきうどんの看板を目にしましたが、お店の情報も知らず、これといった名産を口に出来ませんでした。

帰りの松山空港で夕食を食べたのですが、ここでひゅうがめしというのを食べました。
鯛のお刺身をご飯に乗せて、とき卵とタレを掛けて食べるというもの。
地元漁師の賄い飯のようですが、とても美味しかったです。

イメージ 1


勿論地元名産のみかんも食べました。
流石に松山市内のお土産屋では買う気が失せましたが、郡中港駅前の八百屋さんで6個入り180円の地物のみかんを買いました。

イメージ 2



とても甘くて大きくて美味しい❗

それから昨日の夜の飛行機で東京へ帰還しましたが、殆どあっという間でした。

暫く四国が恋しくなるほどの癒しの旅行でした。