あえて、日本語オンリーブログ記事にて、
一週間ほど前から、米陸軍将官を名乗る複数名からFBに友達申請を頂き許可したところ、
積極的に親しげなFBメッセージを積極的かつ頻繁に頂き、
私のつたない英語でしばらくメッセージのやり取りをいたしました。
お1人は中尉だそうだが、途中でアカウントが消えました。
もうお1人は、少将とのことですが、現在シリア駐留との事です。
しかも、シリアのアレッポで平和維持だそうな。
http://www.afpbb.com/articles/-/3083978
http://www.afpbb.com/articles/-/3084172

このシリア駐留米陸軍少将のアカウントの顔写真は、
いかにもな白人の貫禄のある将軍顔なのだが、
名前が、白人系米国人のそれではなく、
サ●ーム・マ●●●●●・Z◎◎shan←といういかにもな、
アラブ系のお名前で、
**********************
Zeeshanとは、
は(ZEşanは)言葉「ゼ」(の所有者)と「シャン」
(ハイ状態)に由来するアラビア語の男性的な与えられた名前です。
これは、高解決または高い状態の基準を意味します。
(Shaan)の愛称。尊厳、素晴らしさ
- Zeeshan(Zişan)と混同しないように「王子」を意味するアラビア語
またはZeeshanで平和を意味します。
**********************
とあり、私はたいへん怪しいと睨みました。
…で、このシリア駐留米陸軍少将は、とてもフレンドリーにしかも家庭的に、
時には私を心配する父親のように接してきました。
そういったフレンドリーな日常会話をこまめにメッセージしておりましたので、
なぜ、米軍がシリアにおいてISISを排除出来ないのかということが、
このシリア駐留米陸軍少将の私へのこまめなFBメッセージの送付頻度の多さから理解できました。
メッセージをタイプで撃つよりも、アサルトライフルでテロリストを撃て!
それ以前に米陸軍がシリアのアレッポで平和維持活動とか…?
シリアのアレッポは今月、シリア政府軍が進攻していて、
ロシア軍の軍事顧問の少将はいても、米軍の平和維持駐留軍の少将はいないでしょう、流石にね。

再度リンク掲載!
http://www.afpbb.com/articles/-/3083978
http://www.afpbb.com/articles/-/3084172
まぁあ、そういった訳で、このバーチャル米少将いわく、
19万ドル≒20億円の送金窓口になってほしいから、
私のフルネーム、自宅住所、電子メールアドレスと私の連絡先番号を、
その20億円の送金会社に知らせろ!とこきやがりました!

ということで、断りました。

中東和平プロセスのフィッシング詐欺にご用心…(´・ω・`)アレっぽ!