以下記事
*****************************

石原慎太郎・日本維新の会共同代表「橋下氏、壮絶に空振っちゃった」「都構想、ぴんとこないね」
2014.3.24 07:55 (1/3ページ)[石原慎太郎]

 出直し大阪市長選は結局、不毛な選挙になっちゃったね。橋下徹共同代表には、これで挫折しないでくれたらと思う。「大阪都構想」のネーミングが悪かった。「東京に追いつき追い越せ」といったキャンペーンをすべきだった。衰弱した大阪をもう一回、再生させようというのが大眼目だったんでしょ?

 それにしても、大阪都構想ってぴんとこないね。彼には随分と言ったんだが、「ここまできたからには引くに引けない」と。彼個人の信条だから、僕もそこまで立ち入るわけにはいかなかった。

 市長選を無視してかかった他党には政党の資格はないよ。彼が壮絶に近い「空振り」みたいになっちゃったのは、彼の将来にとっても、残念です。

 国政を論じる政党を、と思って日本維新の会を作ったが、ギャップができてしまった感じがする。彼は政治家としての願望をもっと全国に分かりやすく伝える努力をすべきだった。東京都民に「大阪都構想」と言っても、「それは何なんだ」と思うでしょ?

 彼には言ったんだ。「君のプレステージ(威信)が少し落ちてきたけど、日本のため、維新のためにちゃんとしていてもらわないと困るんだ」とね。それを取り戻すためにも「俺が付き合うから、全国遊説をやろう。2人でやれば人も集まるだろうし」と言ったら、「市長である限りは、なかなかそうはいかないんです」と。今後、市長として大阪都構想に専念するか全国に存在感を示すかは、彼にとって人生の難しい選択になると思う。

 いずれは国政に出てきてほしい。国政でこそ、彼という人材が生きてくる。政治家としての彼を失いたくない。キャラクターが私に似ていて、直情なところもあって、演説もうまい。あんな、いい意味でのアジテーション(扇動)の効いた演説をする政治家は今、いないな。

 僕は彼が突然、(政治家を)辞めると言わないかを恐れているよ。それだけは絶対にさせたくない。いったん辞めると言ったら、誰が止めても止まらないかもしれないけれどもね。恋愛みたいなものだ。センチメント(感情)っていうのは、理屈でブレーキがかかるもんじゃないからな。

 日本維新の会には政界再編や憲法改正など党としてすべき大仕事がある。政界再編については、自民党という巨大政党に、支持率が1%を切るような政党たちが一緒になっても過半数は獲れない。この国をどう立て直し、合理的な政策を進めていくのか考えることが大事だが、民主党がもうちょっとその役割を考えない限りは、再編はあり得ない。

 結いの党とは一緒になるつもりは全くありません。だって、護憲政党だろ? 合流には反対です。結いと一緒になりたいという議員には懸念している。僕は維新から出ずに、そんな人たちは洗脳をしてでも(政治家として)育てていきたいと思っています。

 維新は政権に対して言うべきことを言い、徹底して是々非々でいく。「自民党より右寄りだ」と言われてもいい。このごろは自民党も集団的自衛権の問題では(先行きが)分からなくなってきた。「そのうち公明党は足手まといになるんじゃないかな」って党首討論で言ったら、えらく公明党は反発したみたいだけど、その兆候が出てきたな。

 自民党にもあれだけ大きな政党だからいろいろと考え方の違う人はいるんだろうが、その中で安倍晋三首相はよくやっていると思うね。ぼくの主治医も言っていたけれど、政治的に一回「死んだ」と思って、覚悟を決めた人間は強いなと思う。彼は死ぬつもりでやっているし、潔くていい。集団的自衛権や憲法改正では、徹底して応援します。それが国家のためだ。

 僕は(都知事から)国会に戻って、みんなの党の渡辺喜美代表と一緒にやろうと持ちかけたが、選挙区のバッティングの問題でうまくいかなかった。あのときうまく合わさっていれば、維新もみんなも、もうちょっと膨らんでいたと思う。

 トルコなどとの原子力協定の問題で僕が物議を醸したときに、彼はわざわざ来て、「石原さん、短気を起こして辞めたら困ります。維新も持ちませんよ」と言ってくれたけどね。

 みんなの党とは、政策協定の話をしたらいいが、やっぱり、野党第一党の民主党をどう扱うかだね。すでにいろんな話し合いもしています。再編に向けての大きな底流があるが、まだ話す段階ではない。民主党は僕のことを極右と思っているみたいだけどね。自分では真ん中よりちょっと左と思っているんだけどな(笑)。

 民主党も今の党首を代えないと。再編はそれから後の問題です。維新と民主党がそれぞれのアイデンティティーを一歩一歩、固めていくことがとても大事な作業だと思っています。

(村上智博)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140324/stt14032407590001-n1.htm