昨年7月にオープンした奥多摩にあるクラフトビアバルで、醸造もしているブルーパブスタイルのお店。店名のバテレとはUNIVERSEのVERSE部分をラテン語にしたもので、回転や方向転換を意味し新たなスタートということでネーミングしたようだ。
{12D3F8E3-DDD1-488D-BE55-CF0DF09E0422}

{611F94AC-91F8-4DDC-94EE-594A7008331F}

{082D171F-236A-4550-AD79-7E34664586F8}

奥多摩駅からは徒歩30秒という超駅近ロケーションだが、奥多摩へは行くまでに都心から2時間近くかかる笑。築70年の古民家を改修したつくりには雰囲気があるが、駅から近いこともあり席からバス乗り場が見える景観に、あまり奥多摩らしさがないのが残念。せっかくの奥多摩なので、もう少し自然を感じられるロケーションが良かったのではと個人的に思う。
{142508D9-0AD3-427B-98F2-3E0D62226773}

{0190FED9-0807-41A6-905C-E382A25D4BCD}

ビールはハウスビールが5タップに季節限定とゲストビールが加わり、10タップほどのラインナップ。サイズはSとLの2サイズ展開で、S=250mlとあるが実際には泡を含め300mlほど入っており、Sでも量は十分。価格も500〜600円とお値打ちなので、Sで色んな種類を楽しむのが良いだろう。
{E13A957B-F2F8-44B5-955B-716C4DEE89C2}

{58B8FD2C-51B0-4587-91F9-127CDD150DEA}

この日はゴールデンとレッドIPAにペールエール、クリームと2人で4種類のビールを。東農大卒のコンビが作るビールのホップは町内の福祉施設の協力を得て自家栽培をしており、地産地消をビールで味わうことができる。
{2FF69BD8-E701-4653-905B-BD6550375E7E}

{26EFB632-00E6-4A48-8443-5912CBD08739}

{DAC2D0E2-D1D0-4DA3-B509-91D103ED1234}

フードも充実していてポテトサラダにオニオンリング、とりはむを。いずれもクオリティが高く、とりはむには奥多摩産のわさびが添えられていて、ここにも地産地消への意識が感じられる。
{E594E1A4-F396-4344-8933-0D0B24DA58DF}

{B0F35849-70B6-4733-8F44-C3EF12348947}

代表自ら奥多摩に住み、いずれは麦芽などの原材料の全てを奥多摩で作りたいそうで、ビールで奥多摩を盛り上げたいという気概が伝わってくる。今後が楽しみなお店で、片道2時間の価値は十分あると思う。