野尻湖プリプラ準備・・・そしてエリアトラウトシーズンインへ・・・の巻 | 榎本 淳市(エノジュン)のバス&トラウト釣りブログ

榎本 淳市(エノジュン)のバス&トラウト釣りブログ

現JBマスターズプロ TOP50入り・トラキンエキスパート入りを目指し日々奮闘中!!




関東では雨続きでジメジメしてて嫌になっちゃうような日々がつづいておりますが、来月にはエリアトラウトが本格シーズンインですね!


各釣り場さんも着々と準備が進み、既にオープンしているところもあります。

エリアトラウトとスピニングリールを兼用している自分は、バスシーズンが終了してからメンテしてエリアトラウトに投入している関係上、なかなかバスシーズン中にエリアトラウトに行く事がないのですが、今シーズンはエリアトラウト専用に6台スピニングリールを新調したいと思ってはおります…。
予算の関係上、なかなか出来ずに現在に至る…って感じですが…。


マスターズ戦も野尻湖の最終戦を残すのみ。
あとは、河口湖でのバスプロ選手権。
そして、今年最後のバストーナメントは・・・・・
アイランドのスーパートーナメント亀山ダム戦!

スーパートーナメントは毎年お手伝いに行っていますが、今年は選手として出場するかもしれません。
現在、出場して優勝しろ!1票・・・・となっておりますw

出場しろが多ければ、去年のマスターズ戦以来ですが、亀山ダム戦を楽しみたいと思っております。


今日も夜な夜な?新リグを試したり、準備したり、ジャッカル以外のワームやプラグも、ここは優れているけど、ここはダメとか、勝つために机上で理論を考えたり、釣り場では思ってても出来ない事を紙に書いて、釣り場で実行出来る様にしています。

そんなのムダ。考えるぐらいなら釣りに行け!って思う方も多いと思いますが、釣りしながら思いついたことが直ぐに出来る方なんかはいいのかもしれませんが、自分はなかなか出来ないので、陸にいるときに考えています。
勿論、毎日湖上に浮かべれば、それが1番良いと自分でも思いますけどね…。

レーシングドライバーは車から下りてるときに、走ってるイメージを頭の中でします。
理由は車速が速いので、考えている間に過ぎてしまうから。
あのコーナーをココでブレーキ!
そして、ブレーキを踏みながらヒール&トゥ
もしくはローリングトゥ
かつ、ギアチェンジと数秒の間にコース取りまで全てを行う。

釣りはモータースポーツの様に速くはないですが、バスフィッシングやエリアトラウトも自然相手なので状況は常に変化します。
場合によっては5分で変わることもありますね。
同じリグ、同じ場所でも時間や天候により釣れたり、釣れなかったり。
トーナメントとなると、そこに人的要素が加わり更に難しくなります。
最終戦の野尻湖は特に人的要素が大きく関係する湖。
毎年、野尻湖には最終戦で泣かされ続けていますが、今年は笑顔で終えられる様に全力を尽くします。

努力しても結果報われないかもしれません…。
でも努力すれば報われる可能性は高まります。

釣りは考えるスポーツ!!
みなさんも雨の日あたりはいろいろと考えてみて下さいね!


{C109DE4A-DACD-4216-B892-EE447EEDB979}



いろいろと、新ネタもあるので、たまには公開しますねw