びだざん
こぶぁんが

どーぼ
えどぼどです


(皆さんこんばんは)

(どーも えのもとです)


あたくし
日曜日に
仲良しに
お風邪を
いただきまして…


月曜から
はだびずが
ドボドボ出ています…


火曜の今日も
身体のダルさ
半端じゃないですね


久々に
どっぷりと
風邪に浸っております


…(o´_`o)ざぶん



病院に行けるのは夕方以降だし
…今日の仕事を乗り切るために

朝、駅前の薬局で!
こいつらを購入!!
{16E72387-2CA7-4C9F-B8B8-5ECA0ED71119:01}
漢方「小青竜湯」しょうせいりゅうとう
チオビタドリンク

ご存知の方も多いとは思いますが

鼻水がタラタラ
鼻血並みのすごい勢いで出る時には

この「小青竜湯」が最高です。


病院で処方してもらったのが最初
あまりの効き目に驚きました!

今日はこの薬をもらいに行くのだけど
それまで、市販のもので頑張ります。


市販のものも内容は同じでしょうが
濃さ的なものと値段が
絶対病院で処方してもらうものの方が
良いと、思います。


でも
鼻水ツルツルだけど
病院行く暇がない方が居たら
是非、お試しください^ ^


そんでまた


レッスンを乗り切るため
寝る時用の濡れマスクを着用
{E5CD6873-1ED0-442B-B3E0-57F2C3E85F62:01}
一回使い捨てなんですが
効果が薄れてきたら

ウォーターサーバーの水を何滴かと
ティーツリーのエッセンシャルオイルで、復活!!させます


ちなみに上記ご愛用品は
{6D0CC7A8-5B63-4404-904C-47C1F9F6D7E7:01}
のどぬ~る ぬれマスク 就寝用 です!


「就寝用」なのがポイントね!!!

昼間でも使える
「立体タイプ」というのも買いましたが

あ、これね↓
{145DE118-8949-4D5E-AA90-BEF3DB88EEE2:01}
ついでに画像貼っときます


見てわかるように

就寝用はギャザータイプで
大きな濡れフィルター

立体タイプは文字通り立体タイプで
ちびフィルターがふたつ

です。


よく、考えてみてください。


大きなフィルターが良い事は
当たり前としても


このフィルター
濡れてるんですね。


つまり
「重たい」んですよ笑


すると…


立体タイプな角度(下向き)に
重たいものが入ってれば

下にずり落ちます。
当たり前です。


なので
就寝用のように上方(鼻の突起)にぶら下がる形で存在しなきゃ

立ってる時
付けてられないんです笑


小林製薬さん
そのうち、是非この事に気付いて
改良してください

再利用ばっかしないで
ちゃんとまた買いますから


お願いします笑



そして!!

先ほど
レッスンを終え
やっと!遂に!

病院に行けました(>_<)


職業を聞かれました


「インストラクターです」


すると、院長先生
気を利かせてくださり

「時間があるなら点滴すると
   早く良くなりますよ」

一瞬
え?そんなに酷くないはずなのに

いや!違うぞ!
これは

…有難い、有り難すぎる御言葉(*_*)


単なる風邪、と思っていましたが
職業柄、早く良くなる事が
どんなに大切か

そこまで
先回りして考えてくださる先生


さすが
院長なだけ、ある!


点滴を打ってきた
ではなく
点滴を打ってもらえた


と、いうことで


上向いてると鼻づまりになるため
恐ろしいスピースピーを鳴らしながら


うたた寝で点滴を打ってもらいました
{B3E10BA3-8414-481E-AE95-716B31BFCE23:01}
寝息で歌う、榎本です。


ということで

まったく良くなる気配はありませんが

血液検査の結果は
ウイルスなしでしたので

出来得る限りの努力をして
早く治したいと、思います。


皆さんも、お気をつけてくださいね!

では(_ _。)
{5AFF2850-50FF-430A-8BAF-3A5EC2F626DE:01}

しょぼん。。