昨日は月末最後の仕事いろいろで予定がGATAGATAしました。

その為
宅建講座を今日に振り替え、土曜の講義を受けてきました。

いつもと違う講師だったので、うまくペースが掴めず講義中は苦戦しました。

でも終わった後に、いつもいない顔だったからか講師が話しかけてくださり、いい情報をもらいました。

たまにいつもと違う事をしてみると、苦戦もするけどいいこともあります
(^^)

終わって足が痛いので帰途へ。

今日はほんとなら太鼓だったけど、捻挫の為お休み。
昨日降った大雨のせいか、新潟遠征のはずだった隊もキャンセルになったようでした。

今年は全然太鼓ができません。。

人生にはいろんな巡り合わせがあるから、今年はそういう年なのかなと長い目で見ようと思います。

来週も、古石場での盆踊り厳しそうです。。
会えるのを楽しみに、一年待ってくださってる皆さんごめんなさい!

私は行けないけれど
葵太鼓は行って盛り上げるので
楽しんでくださいね☆
ご参加お待ちしております。


話はスコンと飛びましたが笑

帰りの話ですね。

誰かに譲ってもらうのを避ける為に、
今日も座れる電車を待ち、乗り込みました。

すると後から
お母さんと小学校低学年とおぼしき女の子が乗ってきました。

女の子はお出かけで疲れたらしく、座りたいみたい。

ほんとなら変わってあげたいなあって思ったけど、今はそんなことできる状態じゃないし

なんとなく様子だけうかがってました。

お母さんは楽しいお買い物の後らしく。
どでかい布製のショッピングバッグを床に置いてます。

「ママ、これに座っていい?」
「いいよ」

(え?いいの?)
「…座っちゃうよ?」
「いいよ」

(いいのかなあ…)
「じゃ、軽く座るね」

ぐしゃ。

(あ、つぶしちゃった)
「今30キロの重さがかかってるねぇ」
「そうだね」



「やっぱりやめとくね」
「うん」





「じゃあママの足に座っていい?」
「いいよ」


立ってるママが揃えた足の甲にお尻を乗せて体育座り
(斬新 笑)


「ママ大丈夫?」
「うん」
「ママ痛くない?」
「うん」
「ママ大丈夫?」
「うん」



「ママ重くない?」
「うん」
「ママ重くなったら言ってね」
「うん」



「やっぱりやめとくね」
「うん」





なんともかわいく
斬新なアイデアのやり取りでした笑