コーデ◆クタニシールの文鳥さん | 名古屋・久屋大通 きもの紫月 色っぽきもの塾 紐だけで綺麗に簡単、着付けレッスン〜着物とオラクルカードで世界は変わる♡

名古屋・久屋大通 きもの紫月 色っぽきもの塾 紐だけで綺麗に簡単、着付けレッスン〜着物とオラクルカードで世界は変わる♡

着付けのいろはからお洒落な着物コーディネート方法まで、あなたに合った『色っぽきもの』研究。
スピリチュアル、メンタルな発信もしていきますよ♡

こんばんは、きもの人manaです。

今日は夕方に帰ってきて夏着物の整理。
お袖丈を直すやつが4着も出てきたびっくり

それと夏の長襦袢の着丈を出さなあかんやつもあって 
しばらくお直し天国・・・

夏の着物は透けるので
サイズ感けっこう大事にしてます。

そういう面で夏着物ハードルあがるのは無理もないかな。

けど着ます、好きだからキラキラ

さてさて、コーディネートのご紹介。
ファッションカンタータへ行ったときの着物。

着物:アンティークの生紬(骨董市)
帯:自作半幅帯
帯留め:クタニシールブローチ(いただきもの)
襦袢:麻の長襦袢(阪神催事)



りょうこちゃんから貰ったクタニシールブローチ。

クタニシールとは・・・。
加賀百万石を代表する高級食器、九谷焼を「もっと皆さんの身近に」という思いから生まれた九谷焼の転写ブランドです。九谷の和絵具を印刷した転写シールを器に貼って焼き付け製作します。

だそうです。
こちらはスマートな桜文鳥ピンクハート
可愛いです照れ


ファッションショーということで、
遊び心満載のコーディネートにしました。