初詣2017山の辺の道③古墳~相撲発祥の神社 | 名古屋・久屋大通 きもの紫月 色っぽきもの塾 紐だけで綺麗に簡単、着付けレッスン〜着物とオラクルカードで世界は変わる♡

名古屋・久屋大通 きもの紫月 色っぽきもの塾 紐だけで綺麗に簡単、着付けレッスン〜着物とオラクルカードで世界は変わる♡

着付けのいろはからお洒落な着物コーディネート方法まで、あなたに合った『色っぽきもの』研究。
スピリチュアル、メンタルな発信もしていきますよ♡

こんにちは
西宮北口、甲子園口の
着付け教室と着物レンタル・あんにゅい堂、
きもの屋ピンキーチック manaです。


初詣記事まだ続きます。

初詣2017山の辺の道①ニワトリさんの神社
初詣2017山の辺の道②夜都岐神社

夜都岐神社のあとはそれはそれは長い道でした。

普段運動もしない私達は
徐々に足が痛くなってきました。

それでもまだ歩けるのでなんとか騙し騙し進みます。


こちらは歴史好きなら嬉しいかな、
崇神天皇、景行天皇の古墳のあるあたり。


昔この辺りが都だったんだなと肌で感じる場所です。

そこを過ぎると
穴師坐兵主神社(あなしにますひょうずじんじゃ)または大兵主神社です。



その接社である相撲神社。




相撲をやっていそうな男の子がお詣りにきていました。


強そうな顔したつもりが渋い顔になってます。

ゴールまであと少し!



そうそう、山の辺の道には
無料休憩所やお野菜の無人販売がたくさんあります。

荷物が軽ければお野菜欲しかったな。


一件、大福餅を販売しているところがあったので食べ歩きました。



きもの屋ピンキーチック

アンティーク、リサイクルの着物屋さん
https://kimonopinky.theshop.jp/


西宮北口・甲子園口の着付け教室 あんにゅい堂

○レッスンのご案内※只今、レッスンはお休みしております
  はじめての着物レッスン
  ┣ステップアップレッスン
  1day浴衣レッスン
  
スケジュールの確認はこちら➡☆

○出張着付け 料金
お申し込み・お問い合わせフォーム 
3日以内に返信がない場合はお手数ですが下記メールアドレスまでご一報下さいませ。

NEW○着物レンタル⇒詳細はこちら
他にはないレトロな着物もご用意してます

あんにゅい堂Q&A集
オススメスポット⇒西宮

オリジナルおしゃれ半襦袢、ミンネに出品中
https://minne.com/annyuidou

mail:annyuidou-mana@outlook.jp
tel:080-5341-1269

  
にほんブログ村