前編から引き続き、話題は容姿端麗なO氏の結婚観。

 

一度結婚を考えたお相手がいたものの、仕事に忙殺され、その方とはうまくいかなかったそうだ。

ペアーズの利用目的は、恋活ではなく婚活。

結婚するお相手を探しているそうだ。

 

 

O氏「結婚相手ってどうやって選んだらいいんだろうね。」

O氏「恋愛対象はいわば動物的な本能で、魅力的な異性を選んでた。結婚という共同生活を想定した場合は、理性的に適切な相手を選ぶべきだと思ってるんだよね。でも、考え始めるとどんな相手が適切なのかわからなくて…。」

 

 

思い悩む、憂いを帯びたイケメンもまた美しい。

 

違う違う。

 

 

筆者「共同生活って言葉、すごいしっくりきます!わたしも共同生活を送るにふさわしい、パートナーを探してるんです。」

 

O氏「僕もパートナーがいいって思うよ。それぞれに自立してるパートナー。」

O氏「でも、現代の日本でその考え方ってあんまり受け入れられてないよね。それに、パートナーと割り切った場合、“結婚”という型に当てはめるメリットってなんだろう?」

 

筆者「うーん、まず二人で生活することで、いろいろなことが豊かになりますよね。経済的にも情緒的にも。」


O氏「確かに豊かにはなるけど、自分1人でも完結はできる。その仮説には反論できてしまうよね。そのとき究極的なメリットは何だろう?」




必要以上に頭でっかちで哲学的。

無意味な自己解釈のスパイラルに堕ち、自己を納得させるために、不可解な自問自答を繰り返す。


なつかしい。

こういう友達いたなと思い、なんだか可笑しくなる。

建築を学ぶ者、しかも筆者のまわりにはこの類の人間が多かった。




そんな終わりのない問答はランチの時間で足りるわけもない。

これまたO氏が事前に調べていた、おしゃれなカフェに場所を移して話を続ける。



筆者「やっぱり“結婚”というかたちを選ぶなら、子供を持つことが最大のメリットですかね。ライフステージが変化して、人生が豊かになっていくの、友達みてても素敵だな、と思います。」


O氏「そうだよね。やっぱり最終的にはそこに行きつくよね。僕も子供かなーと思ってた。家族をつくるってことだよね。」




男性と、しかも婚活サイトで出会った男性と、結婚観についてここまで議論したのは初めてのことであった。

アルコールなし4時間の一次面接もおそらく史上初。



しかし、“婚活”と銘打つのであれば、これこそ正しい姿ではないか。

互いの結婚観を議論し、理性的に適正なパートナーを選定する。



これまでの面接は、色恋のポテンシャルを計るだけのもの。

結婚という主題に取り組む男性はいなかった。



一度結婚を逃しているという条件、

そして容姿端麗ゆえ、色恋には困らなかったという条件(実際、女性を追いかけることに時間も労力も裂く必要がなかったそうだ)、

それらがO氏を誠実に結婚と向き合わせているように感じた。




近日中に共通の知人と3人で食事をする約束をして別れた。



賢くて飄々としている。

筆者は人間として好感を持つ。



しかし、O氏はいずれ生まれ故郷の福岡に拠点を移すつもりのようだった。

首都圏近郊にしか住んだことのない筆者はおそらく、選考除外だろう。




まぁ、筆者としても選考から除外せざるを得ないのだが…

長くなりそうなので、理由は改めて。




{BAC95EF1-1754-4090-941E-FC859AA9A8DD}