防衛省・自衛隊60周年記念航空観閲式 を脇から覗きに行きました。
先週の日曜日は訓練でしたが、本日は本番。全開茨城空港展望コーナーから撮影したときには透明アクリル壁があり、撮影に邪魔だったので、今回は茨城空港の北側フェンスにかぶりついての撮影をしてみました。
トイレ等に難点はありますが、滑走場に近いポジションとなりましたので、前回よりはやや迫力のある写真を撮れたと思います。
撮影現場で隣り合わせた中年の女性など、ブルーインパルスと騒ぐわりにはファントムやF-2とT-4の区別もつかないらしく、青っぽく塗られたF-2をブルーインパルスと云ったりして周辺の笑いを誘っていました。今まではお父さんや息子が航空マニアで家族が連れてこられるパターンを良く目にしましたが、昨今は全くの素人さんグループが物見遊山で来るようになり、現場が荒らされるようになりました。
後日談となりますが、11月21日発売の航空雑誌『J Wings(Jウイング)』2015年1月号 イカロス出版 1250円に「特集 航空観閲式」と題され今回の百里を詳しく取材しています。地上展示された飛行機の一覧や、航空観閲式で飛んだ飛行機の一覧や順番が大きく図解され、一般の人が入れない式典会場を詳しく紹介しており、興味が有る方には入手した方が良いと思います。ただ20-21pの「航空観閲式本番(10月26日)の観閲飛行」の図解にU-125Aが描かれていないのは何故? 拙者の撮影ポジションは式展会場とは滑走路を挟んで反対側に居たため、雑誌掲載の飛行機の向きが反対側を向いており、最初何故反転しているのか気が付きませんでした。観閲飛行も19日撮影の写真が多用されていましたが、19日は晴天で26日当日は雲が出てやや霞が出ていたようなので、写りの良い写真を使ったのでせう。
左写真の2枚目3枚目、19日はUS1-A一機のみの飛行だったのが、本番ではUS-2を加えた二機による飛行になっていました。Jウイングによると岩国基地所属機だそうです。4発の大型機はカッコイイですな。誰か二式大艇復元してくれないかな。
観閲飛行は19日とほぼ同じで、写真の具合も19日の方が良いので、今回は掲載しませんでした。
地上展示中のP-3Cですが、今回はその背景にある紅白の幔幕の話。幕って飾りにもなるし壁替わりにもなるし、イベントでは屋内でも屋外でも重宝してます。大方の人には学校での式や、色が違いますが葬儀の際に使用したり、冠婚葬祭で使わるのを目にしているのではないでせうか。普段あたりまえのように有るので気にしませんでしたが、こんなシロモノは諸外国・諸文化にあるんですかね? もしかして日本らしさを演出するにはもってこいのシロモノだったりして。
先週の日曜日は訓練でしたが、本日は本番。全開茨城空港展望コーナーから撮影したときには透明アクリル壁があり、撮影に邪魔だったので、今回は茨城空港の北側フェンスにかぶりついての撮影をしてみました。
トイレ等に難点はありますが、滑走場に近いポジションとなりましたので、前回よりはやや迫力のある写真を撮れたと思います。
撮影現場で隣り合わせた中年の女性など、ブルーインパルスと騒ぐわりにはファントムやF-2とT-4の区別もつかないらしく、青っぽく塗られたF-2をブルーインパルスと云ったりして周辺の笑いを誘っていました。今まではお父さんや息子が航空マニアで家族が連れてこられるパターンを良く目にしましたが、昨今は全くの素人さんグループが物見遊山で来るようになり、現場が荒らされるようになりました。
後日談となりますが、11月21日発売の航空雑誌『J Wings(Jウイング)』2015年1月号 イカロス出版 1250円に「特集 航空観閲式」と題され今回の百里を詳しく取材しています。地上展示された飛行機の一覧や、航空観閲式で飛んだ飛行機の一覧や順番が大きく図解され、一般の人が入れない式典会場を詳しく紹介しており、興味が有る方には入手した方が良いと思います。ただ20-21pの「航空観閲式本番(10月26日)の観閲飛行」の図解にU-125Aが描かれていないのは何故? 拙者の撮影ポジションは式展会場とは滑走路を挟んで反対側に居たため、雑誌掲載の飛行機の向きが反対側を向いており、最初何故反転しているのか気が付きませんでした。観閲飛行も19日撮影の写真が多用されていましたが、19日は晴天で26日当日は雲が出てやや霞が出ていたようなので、写りの良い写真を使ったのでせう。
左写真の2枚目3枚目、19日はUS1-A一機のみの飛行だったのが、本番ではUS-2を加えた二機による飛行になっていました。Jウイングによると岩国基地所属機だそうです。4発の大型機はカッコイイですな。誰か二式大艇復元してくれないかな。
観閲飛行は19日とほぼ同じで、写真の具合も19日の方が良いので、今回は掲載しませんでした。
地上展示中のP-3Cですが、今回はその背景にある紅白の幔幕の話。幕って飾りにもなるし壁替わりにもなるし、イベントでは屋内でも屋外でも重宝してます。大方の人には学校での式や、色が違いますが葬儀の際に使用したり、冠婚葬祭で使わるのを目にしているのではないでせうか。普段あたりまえのように有るので気にしませんでしたが、こんなシロモノは諸外国・諸文化にあるんですかね? もしかして日本らしさを演出するにはもってこいのシロモノだったりして。