ロシアは、ヨーロッパか?それともアジアか?国境を接しているのは、中国か?中央アジアか?コーカサスか?東ヨーロッパか?はたまた、神の国か?最近のニュースを見聞きしても、本当に近代国家か?と耳を疑いたくなるような不可思議な国です。

 ただ一つの言葉はよく似合うと思いますよ!それは、リュボフィです!!日本語の意味は、もうおわかりでしょう!!!

 映画『ロシアより愛をこめて』のヒロインの名前が「タチアナ・ロマノヴァ」と聞いて、気が付いた方もおられると思います。そうです!帝政ロシア最後の皇帝ニコライ2世の第2皇女の名前と同一なのです。

 この映画の中のアクションシーンの見どころは多いですが、中でもモーターボートのチェイスは、手に汗握るものがあります。私は、タチアナがボートに乗って指をなめて手をかざし風向きを探るシーンをなぜかな?と思っていました。疾走するモーターボートは前からしか風を感じないはずです。

 ある時、あっそういうことかと気づきました。ロマノフ皇室は、数隻のヨットを所有しており、3か月かけてヨーロッパ各国をクルーズしたことがあります。フランスでは、当時の最先端、モーターボートレースを観戦しているのです!

 ほかにも、私の気づかない点があるのでしょう。この映画『ロシアより愛をこめて』は、非業の死を遂げたニコライ2世一家、滅亡したロマノフ王朝へのオマージュなのだと!!!

 ただし忘れてはいけません!名目上は解放された農奴たちは、有償の土地を手に入れられず、都会の工場へ。ひどい労働環境、続く戦争、相続で細分化された土地。貴族社会は、ほぼ何もしてくれず、困り果てた労働者・兵士・農民たちは社会主義へ。荒れ狂うテロは、要路の大官の命を奪い、ロマノフ王朝は武力弾圧で臨み、多くの命が失われました。その後の歴史は、皆さまご存知の通りで、ロシアの大地は未だに血で染まり続けています。悲しいことです!!!!!

 私、ある方がダニエラ・ビアンキさんに、とてもよく似ていると思うのですが!その方は、元雪組トップスターの早霧せいなさんです!!どうでしょうか?

 早霧せいなさんといえば、2,5次元の演劇で知られていますね!原作がマンガ・ゲームなどのお芝居のことです。『ルパン三世』のキャラクターを良く演じられました!!!

 竹内結子さんのご冥福をお祈り申し上げます。残された家族の中でも、思春期の長男の方へのケアを、手厚くお願いいたします。某ラーメンのCMが明るくて好きでしたよ!