最近は、やっとなくなりましたが、ジュリアナ東京をバブル期のシンボルとして報道していました。バブル期ではなくバブル崩壊後です。たのきんトリオ(古い)のあと、シブがき隊が異様に人気がありました。70年代は先進国にとっくに仲間入りしていましたが、発展途上国の雰囲気がプンプンしていました。バブル期までは就職先に大学卒業の場合には、所謂旧帝国大学と早稲田慶應以外で一部の超一流企業と言う選択はありませんでした。早稲田慶應と他の六大学では隔たりがあり、業種には序列があり、鉄鋼、自動車、機械、一部の金融、家電と言った感じでしょうか。下に建設、小売、食品みたいな序列。花形がどんな分野でもあったんです。
プロスポーツでまともに成立していたのは大相撲と読売ジャイアンツ(プロ野球ではありません)くらいでしょうか。漫画を読んでいてもまともな大人は言わない。大人はアニメーションは見ない。バラエティを見ても好きとは言わない。
様々あれど。また。
※本文とは関係ありません
