変わりたい、と思う。自然な感情と、自己否定、現状否定を含んだものがあるが。とにかく変わりたい、とする。
でも、どこから、となる場合がある。どうやって、と言うか。
一つに゛上がる゛ものを買う、がある。美味しい物を食べる。服を買い替える。おごるやら。
何かを習うと言うのもある。新しい情報を得る。師匠先生につく。
何も思いつかないならば、やはり整理整頓、断捨離、変わるというよりも、何かを止めなければならないのかも知れません。
それと並行して良いんですが、廻りを助けるどうやって言うのもあります。助言助力、にお裾分け、まあ、プレゼントですね。意外と自分では使わないものがある。置物と化すもの、食べ物ならば賞味期限が過ぎてしまうまでおいておくだけの可能性大のもの。あげてしまうのは、心身共にさっぱりします。周りを良くする、他人を助ける、或いは、切磋琢磨となると環境が良くなる訳で、環境が良くなると自分が今度は環境に引っ張られて色々な意味でよくなる可能性が出てきます。すると、その前の閉塞感やら、何をしたら良いのかは解消されている、つまり忙しくなっている、充実となる。良いサイクル。
※本文とは関係ありません。