勝ってしまう
良くなってしまう
圧倒的な力を見せつける
実力、教養、能力、魅力
幸せになってしまう
と今まで仲良くしていた人からは反発、或いは無視があるかもしれません。
それに対して、
反発、無視を決め込んてください。
売出しの時のオカダ・カズチカではありませんが、プロレスファンしか分からない、
レベルが違う
と言う「問題」がある場合があります。
自分がレベルが低くて追いつかない、話が分からないと言う場合は分かりやすいんですが、自分がレベルが高くて何やら「問題」になる場合も。
皆、裸になればおんなじだろう、はある意味正しいんですが、極端です。要するに素朴な平等主義。
仲良くすると優越するが融合しない場合がある。仲良くする為には優越をしてはいけない。
角を貯めて牛を殺す、となっている。
「カミーユ・クローデル」のストーリーのようです。
人の機嫌は取らないと決める。低いレベルの適応はしない。孤高でも大丈夫。
徳孤ならば孤立せず。
本当の良い関係ならば、活かし合いっこです。お互いの成長を喜ぶ。
「ひまわり」は部屋にあります。
今回は「糸杉」が圧巻。見入ってしまう。
今回のゴッホ展は、ゴッホと交流のあった同時代作家も展示してあり、壮観。