人間のエナジーは、使う方向が変わるだけなんですね。無くなる訳じゃない。
時に何もしたく無い時もありますが、疲労を超えて、虚脱に移行するだけ。
エナジーを抑える力と使うのは大きさは同じでしょうね。エナジーは補給が必要なのは勿論ですが、抑えると使うのは恐らく同じ位の力を使うでしょうから、使う方に意識を向ける方が建設的です。
これは、執着、人によっては固着に対して言える事で、まさにFIX、固着はそれを克服するのは大変、と言うより、無理です。
エニアグラムの理論家ドン・リソによれば固着とは愛との事です。
愛ならば、封じるものではなく開放するものでしょうね。
※本文とは関係ありません。