匂いがするのか。

親友が、英語に惹かれ、外国に惹かれ、あれよあるよ、と、商社マンに。
初め、本当に英語が好きだね、と感心していました。
「家出のドリッピー」「コインの冒険」「ゲームの達人」に至るスピード・ラーニング、英会話教室、留学と辿ると、流石に、

英語に興味があるみたいね!

と驚きました(笑)

僕は英語は苦手ではありませんが、英語で何かしたいとは思わない。


英語の響きに、所謂SOUNDS GOOD.
なのか?
誘い、誘われるのか?

導かれたりする。響き、香り(匂い?)
やはり、匂いがするのか?
例えば、本好きには、あの本の、紙の香りは落ち着く。活字中毒、と言う言葉すらある。

メーカーの人ならば、なんだかんだ言って機械に興味があるでしょうし、食品関係ならば、なんだかんだ言って食品に興味があるでしょう。金融関係ならばお金(これは万人か・笑)、不動産関係ならば資産。

嗜好と言うのは、幅がありますね。
人間関係ならば、
人と人との繋がりみたいな事に興味があったり、ステータスやら資産に興味があったり、美醜に興味があったり、と。

※本文とは関係ありません。