10月なごみ散歩を振り返って | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。



ここのところの寒暖差でやられてアップが遅れておりましたが、10月『 なごみ散歩 』はご参加くださった皆様のご協力により、無事開催となりました。

左からブルマスチフUzzちゃん、ダルメシアン福ちゃん、チョコラブなつめちゃん、ミックスカンナちゃん、ミックスつくし君、ミックスれらちん、黒柴アッチちゃん

つくし君、カンナちゃんは 保護預りの子達。仮ママさんと参加してくれました。

そしてなんとなんと、カンナちゃんは午後からトライアル先へのお届けでした。
1歳とまだまだパピー期の終わりで、怖いものもあるけれど周りのいろんなものに興味を持ち、オヤツをくれる良い人認定された私(笑)

初めての場所、初めての犬達と歩く散歩、他犬と挨拶できないと キャーとなるとの事でしたが、興味の持てる形で上手く誘導してあげる事で、集中力も増し楽しく学べる子。
これからが楽しみですね、トライアル先でも絆を紡ぎどんどん変わって行くでしょう。
少しでも 今後のヒントとして、経験を生かしていただけたら良いな☆

つくし君は 音響シャイな面があり、子供の声や ボールの音などドキドキ一杯一杯になってた前半ですが、少し慣れてくると 安定した群れの中にいる事で、笑顔も見られ落ち着きも出て、穏やかな男の子です。
そしてなんと本日トライアル決定との事、つくし君にあった静かで穏やかな環境の中で暮らすことに☆ 
無事トライアルから太い絆を紡いでくれる事を願っています。

子供達の声やボールの音で一杯になり、ちょうど良いスペースを見つけて隠れたつくし君、いつかこうした音にも慣れて安心できるようになりますように☆

人も犬も笑顔が多かった散歩。飼い主さんの笑顔がお見せできなあのが残念ですが、今回はムービーではなく、場面ごとにまとめてみました。

ダルメシアン福ちゃん、パパとロングリードで、いつも安定してますが、おうちの周りなどでは気になるものがあるとグイグイ声が届かなくなる場面があるとの事ですが、今回ランチが終わって戻る途中ようやくこの問題を拝見でき、ハンドリングしながらお話をさせて頂きました。

チョコラブなつめちゃん、ロングリードで遊部姿が生き生きしてますね、ママの笑顔とリングしてて良いエネルギーでした。

今回、カンナちゃんとつくし君は 預かりの子ですので、ハンドラーチェンジはせず、環境や離れをしてもらいつつ、なつめちゃん、福ちゃん、Uzzちゃん、アッチちゃん、れらちん は それぞれハンドラーチェンジを☆
アッチはいつも安定犬さんで、あっ、変わりますか⁈ じゃあ行きましょ♪♪ と歩いてくれますが、ママさんパパさん的には他の子のように後追いしてくれると良いのに〜〜と。

れらちんもうまく導くとホクホク歩きますが、なつめちゃん、福ちゃん、Uzzちゃん、れらちんは ママ〜〜、パパ〜〜 、置いてかないでそっちに行く〜〜と、ぐいぐいになりがちなので、この時の犬の心理を汲み取りつつ、どうハンドルするか、それぞれ普段合わない子だけに、それぞれ自分の犬のように導くためにはどうしたら良いか? 
これ 実はかなり勉強になります。

ロングリードで遊んで、休憩しつつ オヤツタイム。人が穏やかに笑顔で交流する時のエネルギーは、犬達へも大きく反映します。
犬らしい笑顔を失わないように、散歩は人と犬が二人三脚で歩む共同作業です。


Uzzちゃんママ、つくし君、カンナちゃんと同じ団体で預かりをされてる仲良しさん。
アッチちゃん、誰と歩いても安定さんなのだけど、笑顔が出てるとカメラを向けると真面目なお顔になっちゃう。回数を重ねるごとに アッチの変化ママパパの変化が頼もしい家族。

レッスンではなく散歩を楽しみながら、何かを得てもらう形なので、犬がどこを歩いていてもOK。
Uzzちゃんと れらちん、色柄が同じで親子みたいな(๑˃̵ᴗ˂̵)

つくし君音は苦手だけど、犬や人は好きで、カンナちゃんと2人で寄り添ってると安心だね。

ランチタイム、カンナちゃん、つくし君、Uzzちゃんは、お届けや用があり一足先に戻られ、春は桜が見事な奥の方でゆっくりとランチタイム。
この時間は 犬にとっでお楽しみタイム♪♪

分離不安や後追いなども含めて、飼い主さんが日頃困るという事であれば、災害時などいざという時のために、待つことの強化などをされるのも一つですし、それをランチタイムに生かすもよし。
とはいえ、ランチタイムやおやつタイムは、普段行かないところで歩いた犬達のワクワクタイム。
 ねぇねぇ、それ美味しそうだね、くださいな 』と覗く犬たちは可愛いね。

アッチ先生〜〜 いつも学ばせてもらってますよ☆
今回は ハッピーバッビ〜でぐいぐいと来る チョコラブらしさ「持ったなつめちゃんには、近い! と喝を入れとりましたが、この辺の距離感やスペースを尊重する姿は、やはり和犬と洋犬では違うんですよね。
あっ、もちろん全てではありません。和犬でもグイグイと正面から来られても大丈夫な子もいますし、個体差はあります。

最近は戌年から柴犬がフームのようになり、ドッグランでもかなり多くの柴犬を見かけるようになりました。
でも この犬種の特性をちゃんと理解する事は重要ですね。
なごみ散歩では、参加犬のリストはそれぞれ飼い主様に差し上げておりますが、時に時間があるときは、自分の犬だけでなく参加された犬達の歴史や犬種の特性や性質なんてのも調べてみる事で、今後どこがで 同じ犬種と会った時、また散歩会のようような場所であった時など、どうアプローチしたら良いかなぁ⁈ と役立つ事も多いと思いでしょう。



初めましての人や犬、みんなが優しい穏やかなエネルギーを共有し、とても良い散歩となりました。これも皆さんの協力があってのことです!
この丘は 不思議とみんなの気持ちを一つにする丘♪♪

まだまだ載せきれないたくさんの良い笑顔がありますが、皆さん貴重なお時間を共有してくださり、また朝からお運びくださり ありがとうございました。


**  11月のなごみ散歩は  25日 日曜日となります。集合は 午前10:0.0 三鷹市(調布市) の公園となり、秋の川沿いと大芝生の散策ランチとなります。皆様のご参加お待ちしております。
初めての方もどなたでもご参加いただけます。

募集は一両日中にアップいたしますので、今少しお待ちくださいませ。




本日もポチっ!と一押しお願いします
(๑˃̵ᴗ˂̵)↓↓↓↓
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村