えんも君の

「日々平凡、雑記帳」ブログ

へ、ご来訪頂き、ありがとうございます。ほっこり


2023年11月27日 シングル配信

2023年12月20日、CDシングル発売予定の

この曲を皆さんはご存知でしょうか?


Kissin' Christmas 

(クリスマスだからじゃない) 

桑田佳祐 & 松任谷由実

作詞: 松任谷由実

作曲: 桑田佳祐

編曲: 桑田佳祐 & 片山敦夫


1980年代に青春時代を過ごした

音楽ファンにとって、

この曲の発売は、

 "幻の名曲がついに音源化された!"

と、驚きと共に感激した人は

多いと思います。


まさにボクが、そうなんです。


Merry X'mas Show


作詞 松任谷由実、作曲 桑田佳祐

で作られたこの楽曲は、


1986年, 1987年の12月24日

日本テレビ系で放送された、

音楽番組 "Merry X'mas Show" 

のエンディングのためだけに作られ、

絶対に音源化しないと宣言していた

"幻の名曲"なのです。


レコード会社の垣根を超えて

集まったミュージシャン全員で

歌ったこの曲は、


その貴重さから、

もう二度と再現できない

言われてきました。


そもそも、

この "Merry X'mas Show" は、

伝説の音楽番組として

語り継がれている

凄い番組なのです。


参加メンバーが凄いのです!

1986年版

桑田佳祐、松任谷由実、吉川晃司、

アンルイス、泉谷しげる、中村雅俊、

鈴木雅之、原由子、忌野清志郎、

石橋凌、ARB、チェッカーズ、THE ALFEE、

氷室京介、シュークリームシュ、


鮎川誠(シーナ&ザ・ロケッツ)、

KUWATA BAND、

トミー・スナイダー(ゴダイゴ)、

山下洋輔(ジャズピアニスト)、

河内淳一、布袋寅泰、BOØWY、


明石家さんま、小林克也、

三宅裕司、小倉智昭、

スーパー・エキセントリック・シアター


当時、最前線で活躍していた

一流ミュージシャンが、

一堂に介しているのです。


ボクは、この番組をたまたま

リアルタイムで観ていて、


普段TV出演しないメンバーが、

集まっているので、

"これは凄い音楽番組だ!"

と思い、慌てて途中から

ビデオを録画 しました。



この "1986年 Merry X'mas Show" は、

Youtubeにアップロードされていますので、

ご紹介します。

この動画には、ED曲の"Kissin' Christmas "は、
収録されていません。ED曲は下の動画をご覧ください。

ED曲 "Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない) "

このメンバーは、

テレビ局主導の番組だったら、

絶対に集まりません。


ことの発端は、

1986年3月に、吉川晃司が、

"みんなで集まって、

日本のロックシーンを

変えるような事をしたいね" 

と、酒の席上で

桑田佳祐に話したことでした。


それから二人で、

友人のロックミュージシャン達

に声を掛けまくったそうです。


当時まだ若造だった吉川晃司

そこまで人脈が広くなかったので、

チェッカーズBOØWYくらいしか

呼べなかったようです。


他のロックミュージシャンは、

すべて桑田さんが、声をかけて

回ったのだそうです。


一癖ありそうな

個性的ミュージシャンに、

出演を承諾させるのは、


いかに桑田佳祐でも

大変だったと思います。


これだけの

一流ミュージシャン参加の

音楽番組が実現したのは、

桑田さんの

日本ロックの将来を思う熱意と、

人望のたまものだと思います。


この番組を観ていて感じるのが、

"やらされている感" が全く無く、

みんな本当に楽しそうに

セッションしてるのです。


演奏曲は、

生演奏と事前収録とありますが、


事前収録でも、

しっかり作り込んだ映像あり、

リハーサル無しの一発撮りあり、

バラエティに富んでいます。


そして、司会進行は

明石家さんまが行いました。


アンルイスが、"危ない奴ら" と呼ぶ

クセの強いミュージシャン達に押されて、

番組進行が危ぶまれるシーンもありました。


特に、

全盛期の泉谷しげるの暴走は、

当時のビートたけしを凌駕していて、


さんまでも泉谷を押さえるのが

大変そうでした。


それでも、さんまが

いつもの自分を抑えて

進行を回したので、


楽しげな雰囲気に包まれて

番組は進行していきます。


演奏は、

普段では有り得ないメンバー

セッションしています。


楽曲も、

メンバーで考えて決めたみたいです。


なので、他の音楽祭のような

ありきたりな曲ではなく、


普通では思いつかないような

楽曲をチョイスして、


これに洋楽風のアレンジを加えるという、

ハイセンスな演奏となっています。


どの演奏曲も素晴らしいのですが、

強いて2曲あげるなら


達者でナ年下の男の子 ですね!


達者でナ

三橋美智也の名曲を、

中村雅俊が櫓の上で歌いまくる。


この楽曲中にSETの小倉智昭が、

ラップを披露しています。


1986年当時、

ラップは世間に認知されておらず、


明石家さんまも番組内で、

"あれ、ラップ云うんですか? 

大衆演劇のセリフみたいでんな"

と言っていました。


年下の男の子

松任谷由実、アンルイス、原由子の3人が、

アーミールックに扮装し、

ザ コーデッツの名曲

"ミスター・サンドマン"調

アレンジした、キャンディーズ

"年下の男の子"

"カッコ可愛いく" 歌っています。


この番組で1番のお気に入りです。


音楽番組の現状

"Merry X'mas Show" 

のような規模の音楽番組は、

現代ではもう実現できない

でしょうね。


参加メンバー以前の問題として、


当時の音楽番組の製作費が

現在と比較できないくらい

高額だったのです。

おそらく倍以上でしょう。


更に

"Merry X'mas Show" の場合、

当時としても破格の製作費

かっていたようです。


この番組が大好評だったにも拘らず

1987年以降、放送されなかったのは、


制作会社である

フルハウステレビプロデュース

製作費がかさみ過ぎて、

倒産しかけたのが、

原因のようです。


音楽業界が華やかな時代を

知っている者からすると、


現代の音楽業界は

何か停滞しているような

気がします。


今の音楽業界も、


この時代に負けないような

活気が取り戻せると

良いですね。


8月も中旬を過ぎてしまいまし

今回は、ここまで

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

また、次回お逢いしましょう

 

心は少年、体はオヤジの

えんも君でした。 

ブログ内の画像および動画はお借りしたものです。