こんばんは

お昼ご飯を食べすぎて未だに苦しい中の人です…

年が明けたと思ったら、もう半月ですね(; ・`д・´)

 

VAPE仲間達と

実店舗に遊びに行く時に、気を付ける事などの話をしたりするのですが

最低限、気を付けている事などをご紹介していきたいと思います。

 

※どこかのショップが〇〇でダメだったとかの話ではありませんし

これから話す内容を行ってほしい訳でもありません

気軽に遊びに行くのが正解だと思います。

中の人が知り合いとショップに行った際におこなってる行動を

ダラダラと書いていくだけになります。

目線は自分がお客さんの目線で書いてます。

 

 

・挨拶

挨拶は基本ですよね

「いらっしゃいませ」と言われて

こんにちは!と言った時と言わない時とで店員さんの顔の明るさや

話してくれるトーンなど対応感が違うと感じた事がありますので

挨拶をする様にしています。

帰る時も挨拶を忘れずに。

 

・間に入り込まない

お客さんに接客してる店員さんとお客さんの話の間に入らない様にしています。

時間に余裕がある時は先客の方の接客を待ってから

欲しい物やテイスティングしたい物を言う様にしています。

時間が無い時は別です。

先客の方に「すみません」と挨拶してから

欲しい物を言って会計を済ませてそそくさと帰ります。

 

・やたらと触らない

お店にある物は、私たちお客さんの物ではありません

お店の大切な商品や備品です。

リキッドのボトルを勝手に開けると

それはテスターではない可能性があります。

匂いを嗅ぎたい時は店員さんに一声掛けるようにしています。

スーパーでペットボトルの蓋開けたりしませんよね?

 

・匂いを嗅ぐとき

リキッドの匂いを嗅ぐ時に

ボトルを押して嗅ぐ方居ると思いますが

押すとリキッドが飛んできたりして顔がベタ付いたりするのも嫌ですし

ボトルがベタベタになってしまいます。

押さなくても匂いはしますので押さないようにしています。

匂いがわからない時はテイスティングさせてもらえば大丈夫です。

自分のリキッドボトルをベタベタにされては嫌ですよね?

 

・味の感想

私たちがお客さんの場合はソムリエでも食レポするアナウンサーでもありません

お店で

「このリキッド不味いよね〇〇のフルーツが邪魔」など言いません

お客さんや店員さんが好きで吸っている物かもしれません

リキッド作った方が後ろに居るかもしれません

ですのでテイスティングした後などに美味しくなかった場合などは

「僕の好みではないみたいです」とだけ伝えてます。

 

難しい事ばかりではありませんよね?

 

一番気を付けているのが

テイスティングです!!
 

お店にテイスティング用の本体などがある場合は借りて吸わせて頂くのですが

たまにRDAなどのドリッパーが無いと吸わせてもらえないお店もあります。

 

お気に入りのMODやアトマイザーなど皆さんありますよね?

 

・自分の持っている本体で吸いたい場合に気を付ける事

コットンにリキッドを染み込ませる際に

直でコットンに当てる方を見かけたりします。

まっさらなコットンなら良いとしても

何か吸ったあとのコットンやニコチン入りリキッドを吸われてる方などは特に注意する事かと思います。

ボトルを押してる間はリキッドが出続けているので良いのですが

ボトルを押してる力を緩めた際にリキッドがボトルに戻ります。

何か吸った後のコットンからリキッドがボトルに戻るとゆう事は

味は当然変わります

本来の味やスティープされた味とは全く別物になる可能性があります。

 

ですので

何か吸ったあとのコットンでテイスティングしたい時は

ちょっと高めの位置からリキッドを垂らします。

もこ〇ち並みの高さから垂らさなくて大丈夫ですからねΣ(゚Д゚)

汚されたトイレに入るのは嫌ですよね?

 

・リキッドを舐める時

リキッドをなめる際に手の甲に垂らして舐めたりする方も多いと思います。

中の人は自分のリキッドや知り合いのリキッドなどで良くやります。

垂らす際にリキッドボトルの先端を皮膚に当てないようにしています。

雑菌が付いてる可能性だってありますし

舐めた後の皮膚にリキッドボトルの先端が当たるのなんて

自分のリキッドで知らない方にされたらいやですよね?

皮膚から離して垂らしてます。

 

お店のリキッドは自分の物ではないですし

商品を買ってサンプルとして置いてあるのでお金をかけて

テイスティングしてもらって買って頂こうと言う優しさです。

吸うのに有料な所もあるのは買った商品をサンプルで置いてあるからです。

自分の物ではないので次のお客さんの為にも気を使って中の人は使ってます。

 

以上が最低限、おこなってるマナーです。

※あくまで中の人と知り合いがおこなっている事ですので

守ってと言うわけではありません。

 

お客さんと実店舗さんとの間が上手くいくようにと思い書いたものです。

 

うちネットショップなのにね(; ・`д・´)

 

 

煙味処ゆう