マミヤのフィッティングを契機に振動数調整とリシャフトをしました
生活に余裕があればマミヤさんに全てお願いするところなんですが今回はごめんなさい
エンマくんち大恐慌です
でも悪いのでせめてUST mamiyaのシャフトを個人的に購入しリシャフトしました・・・
巡り巡ってOKだよねv(^-^)v
いままでのエースドライバー2007’バーナーTP ツアーAD 9003XとではATTAS T2の圧勝でした
バックスピン量が著しく減ったような気がしました
9003X今までホントにありがとうね残念ながらあなたの負けです・・・ATTAS T2 WIN
次は、2007’バーナーTP ツアーAD DJ-6Ⅹ・・・安定感ありそうです・・・飛距離は???
新型シャフト対決!!! T2 VS DJ
クラチャン用に購入したけど信頼度が低かったため当日解雇されたインプレスV201にはT2
一番慣れている2007’バーナーTPにはDJ・・・さて・・・
デザイン的にDJのが好きです特に色がカワイイ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:・・・期待いっぱい胸いっぱい
1年間お休みしていたレッスンを本日再開して若干フォームをみてもらいました・・・
やっぱ長年みて貰ってるから指摘が早いです
サクサクッと直してさあ新型シャフトの打ち比べです
まずはちょっと前にオハヨー3連続OBを叩き出したATTAS T2から・・・
トップで気持ちタメをつくって右サイドで振るカンジで棒球で強い球がでました・・・飛んでます
次は4時間前に組んだDJです・・・ほぼDIに近いです・・・DIのマイナーチェンジっぽい
DIが粘り系ならDJはやや弾き系・・・DIよりソリッドなカンジがしました
打球は・・・全然T2にかないまてん( ̄□ ̄;)!!
飛距離でこんなに差が出るなんて
<総評>
ATTAS T2 7X は、掴まえて押しながら振り抜くと低スピンで強い棒球が前へ前へと行くカンジ
飛距離的にはまず間違いなく今までより飛んでますしっかり芯で捕らえたら鬼に金棒です
・・・が・・・エンマくんがミスヒットした時は、即死に値します練習場の右横のネットに突き刺さります
ミスったらOBの可能性大です(^▽^;)
DJ-6X は、決して悪いシャフトではありませんがエンマくんが感じたのはDIのソリッドバージョンかと
粘り系が好きな方はDI、ちょっと球離れがいいのが好きな方はDJってカンジでしょうか
飛距離は、エンマくんには進化してるのかどうかは、測りかねますね
DIの直系なので方向性はいいです・・・ミスっても即死はしません・・・ただ新型と期待すると
やはりマイナーチェンジです・・・安定感を求めるならこっちかな・・・でもDIの方が好きです。
結局エンマくんが選んだシャフトは、UST mamiya ATTAS T2 7Xでした
即死しないように正しいスイングを身に着けようと思います
ちなみに軟らかすぎて使い物にならなかった5wは0.75インチ先詰めし振動数を上げ、
5番6番7番8番アイアンはシャフトの番手ずらしとチップカットで調整しました・・・
結果、大成功ですいいカンジです・・・フェードヒッターのエンマくんがドロー打ってたのが
見事にストレートからややフェードに戻りました
今回は番手落としで調整したけど、次回はX100を刺しても面白いのかなあって思いました・・・
エッ?特性が変わる?・・・うーん・・・多分エンマくんにはよくわからないかもね
いろいろ好き勝手に書いちゃったけどシロウトゴルファーの戯言なので許してちょ( ̄▽+ ̄*)
ついでだから、きょうのランチのコーナー
お腹いっぱいです・・・食べ物見たくありまてん
・・・でも アイスなら なんとか