一昨日、k俣さんとお腹いっぱい観戦したんできょうはあんまり歩かないようにしよう
7:30チョップちゃんを拾ってコナンちゃんちに途中でコナンちゃんと合流してコナンちゃんの旦那ちゃんと
初ご対面・・・はじめましてエンマくんです・・・エッ
なんですって
ここにエンマ号をおいて送ってくださると・・・なんてやさしい旦那ちゃん
クルマを乗り換えていざ大利根CCへ
なんかぁ・・・スッゴイ寒いんですが ウィンドブレーカーの下はハーレーの
Tシャツ一枚だけ
とりあえず10番ホールで観戦・・・対面にオーレさんクニちゃんカップル
クニちゃんは小山内プロや増田プロとお知り合い
何組か見てチョップちゃんとコナンちゃんは、矢野東をおいかけて行きました・・・そしてオーレさんたちは
色んなところに勉強に行きました
さて予定通り残されたエンマくんは、ドライビングレンジへ一直線
お目当てはツアーステージニュードライバーの試打会・・・と横を見ると
ヘッドスピードコンテスト・・・希望するプロのヘッドスピードより速かったら希望したプロの
サイン入りオフィシャルキャップをそれぞれ先着10名にプレゼント・・・
どれどれ丸ちゃんも遼くんのも持ってるけど近藤プロでは遅すぎて面白くない・・・余裕でしょ
ヘッドスピードコンテスト:女子と子供は1.5倍換算で非常に有利
で2番目に並んで遼くんを希望MAX55m/sなので普通に振れば51.0m/sは楽勝・・・のはず・・・
順番が回って来て3回素振りしたあと少し短めに持って保険をかけました
・・・ではどうぞと係りの方の声・・・ヨッシャー行くぜ
次の瞬間・・・ドカッとデカイ音大ダフリ
周りは、しーーーーんって嫌な空気に・・・係りの人が
ヘッドをじっと見てタオルで入念に拭いてました 28.8m/s・・・ショックです・・・汚点です
そそくさとその場を立ち去り当初お目当ての試打会場に移動しました・・・いやあ恥ずかしかった
試打したドライバーは、X-DRIVE 901、701G、GRの3本
901は、打った感触はしっかり弾くカンジで絶対に振っても引っかからないハードヒッター用に
仕上げてありパワーフェードで攻める上級者向けかな・・・限定5000本だって
・・・エンマくんはしっかり右の林にぶち込みました
701Gは、打感がよく真っ直ぐ飛んで行きます・・・3本の中では一番安定して安心して使えるクラブです
GR・・・飛距離だけなら絶対GRつかまりがよくハイドローでぶっ飛んで行きます3本とも
300ヤード以上飛びましたがGRは別格に飛びました・・・シャフトは少し長めで、叩きにいくと引っかかる
かもコントロール出来るならこれだけどハードヒッターには諸刃の剣
総評・・・今回のツアーステージはどれもメッチャメチャいいです飛ぶし扱いよくなりました
その中でもエンマくんがオススメするのは701Gですかなり完成度高いと思います・・・
はっきり言って欲しいです 誰か買って
即戦力になると思います
ツアーステージXシリーズ詳しくはコチラ
http://www.tourstage.com/xseries.html
ギャラリー背負って気持ちよくどのクラブでも300ヤード以上飛ばしてたらプレスのカメラマンが
近づいてきてこっちにカメラを向けたんでなんだろうと思いアドレスを外すと
カメラが下がり、
またアドレスするとカメラを向けて来たんでキッチリぶちカマシました・・・が何でだろう・・・???
なんかに掲載するの・・・なら一言あるはずだけど・・・一目惚れか
・・・なわけないか
アメブロか
試打は、一人12球って決ってるので早々に終了・・・隣を見るとまだヘッドスピードコンテストやってて
だいたいみんな打ったみたいだったんで、イイか悪いかわかんないけどリベンジに行きました・・・
多分一人一回って言ってたけど2番目に打ったから忘れてるかも・・・ボクの前は女性ゴルファー・・・
残ってるのは遼くんのサイン入りキャップ1コのみ・・・1.5倍だから終わったなって思ったら0.4足りず
エンマくんにまわって来ました・・・2回目じゃないって言われないか内心
ドキドキ・・・大丈夫
今度こそ・・・アドレスして、テイクバック緊張して上手く上がらない・・・あっミスった
エーイままよ
って振れてないダメだって思ったら51.7m/sおめでとうございます
・・・で、もらいました
その後銀ちゃんと合流して16番ホールのメインスタンドに陣取りしばらく観戦してたんだけど
寒さと飢えに耐え切れずリタイアしギャラリーコーナーに行って食事して返りました
凍死するかと・・・しませんね・・・北海道じゃないんだから
オーレさんがしきりに岩田プロが一番カッコイイって言ってましたよ・・・さぶちゃん、りこちゃん♪
チョップちゃんは矢野東プロに握手してもらったって喜んでましたが、コナンちゃんはいつもしてる
バイザーにいろんなプロのサインもらってどれが誰のかわからないって・・・ヤレヤレです
観るよりやる方がいいけど、たまには勉強しに行くってのもアリですね
次は昨年行けなかったJTカップかな・・・k俣さんまた招待券よろしくお願いします