パソコンを車に置き換えてみる
パソコンは、持っている人はもう何台も持っていますよね。私がパソコンの講習で説明するときには、車に置き換えて説明します。
パソコンは車です。性能の良いものもあれば、遅いものもあります。でも、近所に買い物に行くならそれほど良い車を使わなくても十分です。スーパーカーでスーパーに買い物に行くのはおかしいのと一緒です。
スーパーカーみたく性能が良いものは、高速道路を走ると快適です。
車が走る道路は、パソコンではインターネット回線になります。一般道がADSLとすると、高速道路は光回線かギガ回線になります。
近所に買い物に行くくらいしか日常使わない人、インターネットも日常ほとんどメールくらいしか使わない人は、ADSLくらいでも十分です。もちろん光回線を入れるにこしたことはありませんが、値段と相談して決めるのが良いと思います。
動画を使う人は、光回線かギガ回線でないと遅く感じます。
ここが基本です。
自分のブログがどのくらいリンクされているのか
自分のブログがどのくらいリンクされているのか知りたいですよね。
検索エンジンはYahoo!とGoogleが有名ですが、リンクの数を調べるには、Yahoo!を使います。
Yahoo!の検索窓に
link:調べたいURL
と書きます。
link:の後にURLを入れて検索するだけです。
100とか10000とか右上に出てきます。
[調べたURL]で検索した結果 1~10件目 / 約63,505件 - 0.95秒
というように出てきます。
パソコンの画面は大きいほうが良い
普段使っているパソコンの画面が小さいと思ったことはないですか?画面を切り替えながら使っている人は、もっと大きな領域が欲しいと思うはずです。
デュアルディスプレイとかマルチディスプレイという言葉を聴いたことはないですか?
デスクトップならもう一台ディスプレイを買って来てつなげるだけです。今の機種ならほとんどがデュアル ディスプレイ対応です。
こんな感じになります。 中央付近に写真があります。
デスクトップパソコンの後ろ側のディスプレイの接続するところが2系統あれば、それぞれのコードで接続して、画面のプロパティ-設定で簡単に設定するだけです。
ワイド型のディスプレイが2台あるとかなり広く使えます。一度使うともう元には戻せないです。
私は、もちろんワイド型を2台使っています。
acer G5シリーズ 21.5インチワイドTFTモニタ ブラック G225HQBD
