Out of the blue | Green Rain .ஐ. 語学サロンenLightenのブログ

Green Rain .ஐ. 語学サロンenLightenのブログ

仙台の語学サロンenLightenのブログです!当ブログでは英語と洋書、洋楽(ときどき洋画)が大好きな英語サロン担当講師が、語学学習に関する情報や日々の英語学習、考えたことなどについて書いています。

こんにちは!英語サロン担当のJuneですひらめき電球
今日は英語のある慣用表現について紹介してみたいと思います。
今日ご紹介する表現は"out of the blue"という表現です。
まずはノーヒントで、どんな意味なのか予想してみてください。
直訳すると、"out of..."は「〜から(外へ)」、"blue"は「青」なので「青から」という意味になりそうですが、これだけではよく意味がわからないですよね。

実は「突然、何の前触れもなく」という意味になります。
なぜこのような意味になるかは、"blue"が「青い」何なのかについて考えてみるとわかります。
この"blue"は「青い」ものの中でも、"the blue sky"「青空」のことを指すんです。
この表現はディズニー映画「ピノキオ」の「星に願いを」の歌詞の中でも出てきています。



使われている部分を見てみましょう。

Like a bolt out of the blue
Fate steps in and sees you through

晴天の霹靂のように
運命がやってきて
あなたの心を見透かす

日本語にもある「晴天の霹靂」と全く同じ表現として使われいるので面白いですね。
皆さんもぜひ、英語の慣用表現について日本語と同じものや違うものを探してみてください!