「食欲の秋」?それとも「収穫の秋」? | Green Rain .ஐ. 語学サロンenLightenのブログ

Green Rain .ஐ. 語学サロンenLightenのブログ

仙台の語学サロンenLightenのブログです!当ブログでは英語と洋書、洋楽(ときどき洋画)が大好きな英語サロン担当講師が、語学学習に関する情報や日々の英語学習、考えたことなどについて書いています。

こんにちは!英語サロン担当のJuneですひらめき電球
長く暑かった夏がやっと終わりを告げ、だいぶ秋めいて来ましたねもみじ
澄んだ空気や金木犀の香りが、厳しい暑さを乗り越えたご褒美のように感じられます。
とは言っても、今年は猛暑から一転してずいぶん急に寒くなりましたねガーン




皆さんは秋といえば、何を思い浮かべますか?
私はやっぱり秋といえば食欲の秋です!
「食欲の秋」はそのまま訳すと"autumn appetite"("appetite"は「食欲」)ですが、英語には「食欲の秋」に当たる表現がないので、海外の人に言ってもなかなかしっくり来てもらえないかもしれないです。
英語では"harvest"「収穫」という言葉の方が、秋を連想させる単語としてはよく使われることが多いです。
「食欲の秋」ならぬ「収穫の秋」といったところでしょうか。
このように表現から見えてくる文化や季節感の違いも面白いです。

身近な日本語の表現を英語で何と説明するか考えてみるととても勉強になりますので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!
急に寒くなってきましたので、風邪など気をつけてお過ごしくださいね。
Take care of yourself!