とうとうこの日が来てしまいました。
少し課金して場数を踏んでいます。
CAMBLYやNativecampをやめてから2年間英語のレッスンは受けていないので話すのに少し緊張しましたがよかったです。
今回落ちてもまた継続して同じ先生と受ける予定です。
でも、一番お世話になっているのがChatGPTです。
何しろ自分で考えた文章を翻訳してもらえるし、アイデアが思い出せないときは頼りになるし、正直これだけでも頑張れば行けそう。
でも、あの一対一の緊張感も大事。
自分だけでは時間管理などを考えると、まだまだ第三者が必要だと感じます。
それに即興で発表するのは自分の中に蓄えたものがないと無理だということを改めて実感しました。
次回の受験まではスピーチ用原稿を作ってひたすら暗記して、時々レッスンを受けて場数を踏んで備えたいと思います。
自分の足りないものがこの一か月に浮き彫りになって、何を補完すればいいのかわかったのでよき一か月でした。
では、明日は楽しんできます!