ChatGPTいいですね。
英作文の練習が全然できてないので、直前悪あがきですけれど、予想問題ドリルのお題、延命治療について勉強しています。
まず自分の考えで日本語で文を考えました。
そして、その文をChatGPTで英作してもらって、それを確認しました。
素晴らしい英作文が出来上がって、しかもそれほど難しくない文章に仕上がっているので覚えれば自分でも書けそう。
その英文をさらにChatGPTで洗練させてみて、それを英検1級の評価基準で数値化してもらったのがこちらです。
1. 内容の充実度(Content)
- 評価: 7/8
- コメント: 主張は明確で、患者の意志、家族への心理的および経済的影響、経済的負担といった多角的な視点で議論が展開されています。更に具体的なデータや反論の提示があれば、さらに内容が深まるでしょうが、全体的に説得力のある内容です。
2. 構成の明確さと論理性(Organization and Coherence)
- 評価: 8/8
- コメント: 論理の流れが非常に明確で、導入から結論までの構成がしっかりしています。段落間のつながりもスムーズで、読み手が理解しやすい形になっています。
3. 語彙と表現力(Vocabulary and Expression)
- 評価: 7/8
- コメント: 高度な語彙が適切に使われており、全体的に表現力豊かです。しかし、語彙のバリエーションをさらに増やし、繰り返しを減らすとより洗練されるでしょう。
4. 文法と文構造(Grammar and Sentence Structure)
- 評価: 8/8
- コメント: 文法に誤りはなく、複雑な構文も正確に使われています。英検1級レベルに求められる文法と文構造を十分に満たしており、非常に高い評価が可能です。
総合評価: 30/32
全体的に非常に優れたエッセイです。内容、構成、文法において強い説得力がありますが、語彙のバリエーションや反論の取り上げをもう少し工夫することで、さらに完成度が高まるでしょう。このようなエッセイは、英検1級の基準を十分に満たしています。
日本語では適切な文章をかけているようなので、このような方法で数をこなしていきたいです。
文法や語彙はChatGPTサマサマですね。
100本くらいこなした暁には自信をもって答えられるようになれたらうれしいです。