6月の目標 | ゆるゆると英検とTOEIC

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

6月になったので新たな目標をたてよう。ニコニコ

 

 

ラジオを継続する

 

聴き逃しのおかげでラジオ英会話と、ラジオビジネス英語、ともに聴けている

ラジオ英会話はその日の学習内容の75%を予習してから放送を聴いている。

 

昨年の前半はラジオだけ聞いていたけれど、後半はテキストを購入。

今に至るわけだけど、来年度はどうしようかな。

 

放送だけ聞いて、テキストは購入せず、前年度のテキストの復習などもいいかもしれない。

まだまだ始まったばかりだけど気が早い私。ゲラゲラ

 

ラジオは楽しいのがいいね。ねー

 

 

究極の英単語vol.3のLevel.9

 

Level.9からはじめたこと。

 

わからない単語はもちろん、認識語彙と運用語彙と3つに区別して仕分けしている。

認識単語も再復習できるようにしている。

 

この単語集は知覚、思考などと項目分けされた動詞を中心に同レベル9の名詞、形容詞、副詞などで例文を構成している。

その単語を「登場単語」として復習できるようなテスト形式でデザインされている。

そして残りの単語を「WordList」としてテスト形式で定着を図っている。ウインク

 

学習すべき残りの問題数

 

動詞と例文 138問(全173問)

登場単語 463問(全500問)

WordList 391問(全500問)

 

これを終了する。イヒ

 

 

 

全問題集2016年第3回のリスニングの精読

 

6月15日までに終了するウシシ

 

 

全問題集2017年度の第1回、第2回のリスニングの復習

 

6月15日までに終了する真顔

 


ジャパンタイムズの語彙問題集とリスニング問題集

 

語彙問題 習得率16%→100%

リスニング 習得率26%→50%

 

語彙は回数まわすほうが良さそうなので早めに一度終わらせるぶー

 

 

Cambly

 

ビデオを見返せていない。

ここ最近はCamblyの独自教材でランダムに講師と出会う方式で勉強中。

しばらくこれでやってみよう。

 

 

JUNさんの本にも目を通す

 

今日から目を通す真顔

 

 

 

 

今は状況・環境が落ち着いているから、ここしばらくはこんな風に勉強できるはず。

英語どころじゃない日々がまたいつか始まるかもしれないから、やれるときにやらなくては。

さあ、がんばっていこう!ウインク