食べすぎが病気をつくる? | 幸福への羅針盤

幸福への羅針盤

ひとりひとりに与えられた幸福への道。
その道を歩くための羅針盤となるようなブログを毎日綴っています。
遠隔気功研究所の所長がおくる幸福な日々をつくるための人生のヒント。

あなたは1日に何食ぐらい食べますか?
1日に朝昼晩と三食に決まっている?
それが常識?
そうなんでしょうか?
今の日本では1日三食規則正しく食べることが推奨されています。
学校教育もそのように教えています。
だから
1日三食を誰もが疑いません。
しかし
1日三食がいろいろな病気の原因だとしたらどうでしょうか?
人類の長い歴史においては、1日一食または二食という生活を送ってきたようです。
つまり、それで普通に生活していたのです。
じつは
日本人が1日三食になったのは、ここ100年以内のことと言われています。
なんか驚きませんか?
そう考えると1日三食の食生活に身体がまだ対応しきれてない可能性があります。
どうでしょうか?
1日三食は義務的になっていませんか?
きちんとお腹が空いて食べていますか?
お腹空いていないのに無理矢理、食事していませんか?
今からは
お腹が空いたら食べるようにしませんか?
ちなみに
6000年前のエジプトのピラミッドの碑文はご存知ですか?
“Man lives on 1/4 of what he eats. The other 3/4 lives on his doctor.”
というのがあるようです。
直訳すれば
「人は食べる量の4分の1で生きている。他の4分の3は、医者の糧になっている」
です。
つまり
食べすぎは病気になることを皮肉をこめた言葉で私たちに教えてくれています。
どうでしょうか?
今からは1日の食事を減らしていきませんか?
回数が減らない人は日頃から、腹八分にしませんか?
少し空腹を感じるぐらいで過ごすのが病気になりにくいようです。
このブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。
 
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、幸福を引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
「遠隔気功研究所」

「幸福への羅針盤」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。