新しい生活習慣の提案Part3 | 幸福への羅針盤

幸福への羅針盤

ひとりひとりに与えられた幸福への道。
その道を歩くための羅針盤となるようなブログを毎日綴っています。
遠隔気功研究所の所長がおくる幸福な日々をつくるための人生のヒント。

今回、私たちの体は朝食をしっかりと取ることは良くない理由を三回に分けてお伝えしています。
 
今日がその最後になります。
 
宇宙のすべてのものは周期的に動いているのは前回のブログでお話ししました。
 
地球、月、そして樹木や動物、そして私たち人間もです。
 
1日24時間の体のリズムは大まかに8時間ごとの3つのサイクルで動いています。
 
①「摂取のサイクル」
正午ぐらいから夜の8時ぐらいまでの間に食べ物を取り入れて消化する機能がもっとも効率よく促進されます。
 
②「吸収のサイクル」
夜の8時ぐらいから朝の4時ぐらいまでの間に、食べ物の栄養を吸収して利用する機能がもっとも効率よく促進されます。
 
③「排出のサイクル」
朝の4時くらいから正午くらいまでの間に毒素(老廃物、食べ物カス)を排出する機能がもっとも効率よく促進されます。
 
ですから本当はこの3つのサイクルに従って日々を過ごすことが理想です。
 
しかし、現代社会ではそれは難しいこともわかります。
 
ときには仕事の関係で食事が遅くなることもあるとは思います。
 
でも、そんなときには次の日に食事を減らしたりして自分で調整することは可能です。
 
他にもいろいろと工夫はできます。
 
完全にできないとしても
 
人間の体は3つのサイクルで動いていることを知ることはとても大切なことだと思います。
 
それらを理解しながら皆さんに一番やって欲しいことは
 
朝食をしっかりと取ることは避けた方がいいということです。
 
体内の老廃物、食べ物のカスなどを効率的に排出するにはかなりのエネルギーが必要になってきます。
 
ところが従来の生活習慣で朝食をしっかり取るとどうなるでしょうか?
 
そうです。
 
エネルギーの多くが消化に使われてしまいます。
 
ですから
 
この時間帯に効率的に行われるべきはずの排出ができにくくなります。
 
どうでしょうか?
 
人間の体のサイクルから見ると「朝食をしっかり食べる」というのはとんでもないことではないでしょうか?
 
いつから私たちは朝食をしっかりと食べないといけないことになったのでしょうか?
 
国が私たちの体に悪いことをしっかりと薦めています。
 
不思議ですね。
 
では皆さんでもいろいろ調べて朝食はどうするか判断してください。
 
最後にpart1でもお伝えしたように朝食は果物なら大丈夫です。
 
朝の果物ってなんかいいと思いませんか?
 
では朝はおしゃれに果物といきましょう。
 
皆さんも新しくこの生活習慣を取り入れませんか?
 
きっと素晴らしい一日になると思います。
 
ブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。
 
IMG_1183
 
 
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、幸福を引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
▶︎「遠隔気功研究所」

ー幸せを引き寄せる星読み鑑定「星の便り」ー
本当の自分を知り、魂の望む幸福の形に気付くヒントがほしい方。
今、何かの解決したい悩みをお持ちの方。
ぜひ、星の便りの星読み鑑定を受けてみてください。
▶︎「星の便り」

ー読み進めることで「幸せ脳」がつくられる引き寄せブログー
心豊かで幸せに満ちた人生を創るための考え方、方法を引き寄せの法則を基盤にして物語を通して分かりやすく伝えています。
▶︎「物語で読む引き寄せの法則」


「幸福への羅針盤」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。