和食より糖質制限がいい? | 幸福への羅針盤

幸福への羅針盤

ひとりひとりに与えられた幸福への道。
その道を歩くための羅針盤となるようなブログを毎日綴っています。
遠隔気功研究所の所長がおくる幸福な日々をつくるための人生のヒント。

皆さんのご家庭ではどうでしょうか?
 
和食が多くないでしょうか?
 
やはり日本人です。
 
和食が好きな人は多いですよね。
 
また
 
和食は健康食のイメージがあります。
 
皆さんも和食が健康に良いという説はよく聞いたりしませんか?
 
しかし
 
どうも和食よりも実は糖質制限の方が健康には良いのではないかという説があるようです。
 
世界的な医学雑誌の電子版『ランセットオンライン版』2017年8月29日号にかなり衝撃的な論文が掲載されたようです。
 
この論文は五大陸十八ヵ国の13万5000を超える症例を対象とした大規模な研究です。
 
食生活における炭水化物と脂肪の摂取比率により、全体をそれぞれ五つの群に分けて人々を約7年半に渡り追跡し総死亡率の違いを調査したものです。
 
その結果は
 
「炭水化物をたくさん食べている人ほど総死亡率が高く、脂肪を少なく摂っている人ほどやはり総死亡率が高い」
 
というものです。
 
さらに詳しくは炭水化物摂取率が77.2%と最も高いグループの総死亡率が7.2%だったのに対し46.4%と最も低いグループは総死亡率が4.1%と大きな差がありました。
 
また、脂肪の摂取比率が10.6%と最も低いグループの総死亡率は6.7%だったのに対し、35.3%と最も高いグループの総死亡率は4.1%と、これも大きな差がついていました。
 
どうでしょうか?
 
和食の主食はお米になります。
 
つまり、炭水化物、糖質をたくさん摂ることになります。
 
今までの一般常識を完全に否定する結果となりました。
 
どうでしょうか?
 
本当に糖質制限が健康にいいのでしょうか?
 
皆さんはどう思われますか?
 
そして
 
中高年ぐらいの年齢になると多少の糖質制限が健康維持には良いとも言われているようです。
 
皆さんも健康のためにいろいろと調べてみる価値はある情報だと思いませんか?
 
何が健康に良い食事か、今は本当にいろいろな情報が流れています。
 
何が真実かはわかりませんが、いろいろ皆さんも調べてみてください。
 
その方が幸せな人生を送れると思います。
 
ブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。
 
IMG_1678
 

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、幸福を引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
「遠隔気功研究所」

「幸福への羅針盤」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。