気になった詩 | 幸福への羅針盤

幸福への羅針盤

ひとりひとりに与えられた幸福への道。
その道を歩くための羅針盤となるようなブログを毎日綴っています。
遠隔気功研究所の所長がおくる幸福な日々をつくるための人生のヒント。

先日、『奇跡のリンゴ「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録』を読もうと本を手にしたときに最初のページに掲載されている詩に感激したのでご紹介させてください。


インドの詩人・思想家ラビンドラナート・タゴールの詩です。


彼は1861年カルカッタ(現コルカタ)生まれて、1913年、英文詩集『ギタンジャリ(歌のささげもの)』によって、アジア初のノーベル文学賞を受賞されたそうです。


インドおよびバングラデシュの国歌の作詞作曲者としても有名だそうです。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


危険から守り給えと祈るのではなく、危険と勇敢に立ち向かえますように。


痛みが鎮まることを乞うのではなく、


痛みに打ち克つ心を乞えますように。


人生という戦場で味方をさがすのではなく、


自分自身の力を見いだせますように。


不安と恐れの下で救助を切望するのではなく、


自由を勝ち取るために耐える心を願えますように。


成功のなかにのみあなたの恵みを感じるような


卑怯者でなく、失意のときこそ、


あなたの御手に握られていることに気づけますように。


ラビンドラナート・タゴール著 『果物採取』より 石川拓治訳


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 


ラビンドラナート・タゴール氏はマハトマ・ガンディーらのインド独立運動を支持し(ガンディーにマハトマ=偉大なる魂、の尊称を贈ったのはタゴール本人ともされています)、ロマン・ロランやアインシュタインら世界の知識人との親交も深かったそうです。


日本人の自然を愛する美意識を高く評価され、日本には5回ほど訪れられているそうです。


本当に心に響く詩ではありませんか?


このような詩を読むと力が湧いてきますね。

 

このブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、幸福を引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
「遠隔気功研究所」


「幸福への羅針盤」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。