『ライフデザイン婚活』ななえです。

キャリアもプライベートも充実させたい女性に向けて、

ビジネススキルを婚活に活用し一挙両得な情報を提供しています。

 

今日は、お悩み相談Q&Aです。出産リミットが迫る中、結婚に興味が持てないと焦る女性、ドキッとされる方も多いのではないでしょうか?

 

質問:相談者Aさん31歳女性

婚活を始めようか迷っています。 今まで結婚したいというはっきりした思いはなく心の底から好きになった人もいないし、付き合っても長く続くことはありませんでした。いつも仕事が優先で、結婚に興味もなく、深く考えることはありませんでした。 30歳になって友達やいとこ、弟まで結婚して子供ができて家庭を持つようになり、「女として、結婚し、子供が欲しい気もするし、一人自由にやっていきたい気もする」という2つの考えで気持ちが揺れるようになりました。 「絶対に結婚する」という強い意志があればすぐにでも婚活をスタートするのですが自分の中でまだ迷いがあります。結婚適齢期を過ぎてしまい、年齢的にも悠長なことは言っていられないので、日々悩んでいます。 試しにマッチングアプリを始め、メッセージは来ますが、なかなか返信する気になれません。諦める勇気も、取り組む勇気も持てない現状に焦りを感じますし、そもそもこの「焦り」の本質を掴めていない感じがします。

 

回答

まず最初に、結婚適齢期過ぎていませんよ!爆  笑 真っ盛りキラキラです。
アラサー世代の「このままで良いの?」という焦りは、いわゆるQLC(クォーター・ライフ・クライシス)と言われるもので、周囲のライフステージが変化し、自分の将来をしっかり考えようとして感じる焦りだと思います。

 

「焦りの本質」と言われているので、もう少し掘り下げてみましょうか。
Aさんが焦りを感じているのは次の3つの理由からかなと推測されました。

 

①出産リミットの年齢が迫っている

男性も年齢を重ねることによる影響はあるのですが、特に女性は何歳まで妊娠出産できるのか、時間の流れの速さを、よりダイレクトに突きつけられますよね。「焦りの本質」という意味でいうと、この出産するのかどうかの決断を迫られている、というのが根本的なところだと思います。そこに更に次の2つの感情が加わり、焦りが深刻化している、というのが私の感じたところです。

 

②結婚したい気持ちがうまれるのかに対する不安

恋愛結婚が一般的になったので、これまでの恋愛で結婚したいと思える人がいなかった場合、これから出会う相手とも結婚したい気持ちになるのか、不安があるのは当然ですね。

 

③未確定な未来への回避欲求

Aさんはお仕事を頑張ってこられて、今は見通しができることも増え、自分でコントロールできることも多いのではないでしょうか?婚活は、先の見通しができない、自分でコントロールできないところもある不確定なものですよね。そうした不慣れで、不確定な未来を考えることから逃げたいという気持ちもあるのではないでしょうか?

 

Aさんのお話から「焦りの本質」について3つの原因を推測してみました。

 

では、ここからどのように進むのか、ということですが、

私は自分の人生設計図を描くことをお勧めしています。
③でお話した、未確定なことから逃げたくなってしまう気持ちにもよく効きますよ。

 

相手が見つかるかどうかも分からないし、第一気持ちが定まっていないから、分からない未来を描くのが難しいと思われるかもしれませんね。

 

あなたの人生プロジェクトを始めるための設計図なので、ひとまず相手が見つかるかどうかなどの外的項目は置いときます。

 

そして「結婚する」「結婚しない」の2つの選択肢があるのであれば、両方描いてみましょう。キャリアプランももちろん、趣味やプライベートで達成したいことも忘れずに加えてください。

 

もちろん、描いた通りには進まないこともあるし、これからの人生で考えが変わることもあります。その時には設計図を描きなおせば良い話です。結婚する人生、結婚しない人生、どちらもできるだけ具体的に、よりリアルに想像できるように描いてみてください。

 

2つの人生を送ることはできませんから、次のステップでは、どちらかを決める必要があるのですが、

どちらがワクワクするかラブラブで決めましょう。

頭で損得や確率を考えたり、どちらが正しいか、など思わずに、あなたの一度きりの人生です。ここはあなたが決断するところです。

 

先ほども書きましたが、もちろん一度決めたから変更できないわけではなく、考えが変わったら描きなおせば良いのです。よく考え、ベストを尽くして決めた人生プランは変更になっても後悔はありません。そこから描きなおした人生をまたベストを尽くして過ごすことができるはずです。

 

決めた後は、どれだけその人生プランを実現できるのか、自分の好きな状態、キラキラワクワクにできるか、です。

 

人生は短いです。

そして、あなたの人生は最重要プロジェクトです。全力で取り組んでください。

もう一つの人生を選べば良かった...など後悔する暇はないのです。

 

結婚する人生を考えた時に、②結婚相手を見つけられるか、愛せるのか、ということにAさんは不安を感じるかもしれません。

これまでの恋愛で結婚したいと思える相手がいなかった場合、多くの人が不安に思うところだと思います。

 

そこで、私の結婚観をお話したいと思います。

結婚するということは、新しい家族を選ぶことだと考えています。親は先に世を去る確率が高いですし、兄弟姉妹も自分の家庭を持ち独立していきます。ですので、これからの人生を過ごす家族を探すことが婚活だと思っています。

 

恋愛結婚が一般的になり、恋愛の延長線上に結婚、と思っている方が多いのですが、恋愛の相手としては素敵だけれど、新しい家族として考えた時には向いていない人もいます。逆に、恋愛のようなドキドキは感じなくても、家族として考えた時にはピッタリの相手という人もいるのです。

 

結婚は、毎日の生活です。また、この先何年も続きます。

あなたの人生の目標を達成することを理解し、応援してくれる人であれば、勇気付けられ安心感を得られると思いますし、一緒にいると新しい刺激を得ることができたり、ホッと癒される人、どのような人が良いかは人それぞれですが、新しい家族という視点で見てみるというのも一つだと思います。

 

また「結婚は難しいと思うから一人で良い」と言う方が時々います。結婚しない人生も一つの選択で、仕事を通して社会に貢献したり、旅行や趣味を堪能し楽しく過ごすことも素敵な人生だと思います。しかし、生涯独身の人生こそ覚悟を持って選択する必要があり、結婚できないからと選ぶと、将来が厳しいものになることは知っていてください。結婚により家族と分担できる様々なタスクを一人で背負う必要がありますし、孤独にならないよう結婚した人以上に人とコミュニケーションする必要があるからです。

 

厳しい話になってしまいましたが、憂鬱には感じないでください。

あなたの人生はこれからで、いずれの人生を選んでも、素晴らしい充実したものにすることができます。

 

大切なことなのでもう一度言います。

あなたの人生は、世界で一番重要なプロジェクトです。

人生の選択も実行も、あなたのコントロール下にあるのです。

 

将来の方向性を決められず不安や焦りが出てきたら人生の設計図を描きしょう。

その際は、自分自身と向き合うこと、正しい情報収集をすることが重要です。

 

 

イキイキと未来を描き、楽しく行動して、素敵な将来を実現してくださいね乙女のトキメキ

 

ライフデザイン婚活、詳しくはこちら