本を読んだり

学びに行ったり

教えてもらったり



自分の今までの考えを

変えないのなら

変えたくないのなら

あんまり意味ないなぁって

最近、つくづく思います



こんにちは

ドロシーです



「わたしであるよろこびは

周りの人も幸せになる」をモットーに

【思考の癖】【使っている言葉】

【意味づけ】を読み解き

日常生活をより豊かに楽しむ

お手伝い、ご提案をしています






今日は、ブラックドロシー降臨です(笑)




だって

その今までの考えで

うまくいってなかったから

何か違うって、何かを変えたいって


  

自分で選んで、本を読んだり、学びに行ったり

教えてもらったりしてるんだよね

(自分でちゃんと選択してるよね)

  ↑    

ここ自覚することすごく大切!



状況を変えたいと思った時

変化させるのって、意外とカンタンで



それは、シンプルに

今までやらなかったことをやるだけ

そこで学んだことをやるだけなんだけど



「変わらない、変わらない」

「ない」「ない」って

悩んでいる人は、びっくりするくらい

何もしてないことの方が多いし

人を変えようとしたり

人と競ったり、周りの目を気にしたり

外側の世界で一緒懸命頑張ってる



もっと、自分のこと

内側の世界を信じてあげよう

選択した自分を変わりたい自分を

もっともっとゆるしてあげよう



昔のわたしもそうだったけど

頭でやったつもりになってたり

頭でわかったつもりになってたり

どうせ、無理だと思ってたり

何かに理由をつけて、自分で自分に

勝手に制限かけてたなぁって思います 

(今はこの制限に気づき外してくことが楽しい!)




わたしの場合は

これは、こーいうもんだ

わたしは、こーいう人だっていう

価値観や常識、思い込みが邪魔をしてるだけでした



よく考えてみたら、、、

その価値観や常識さえも

何年後かには覆されてるかもしれないよね。。。


 

小学生の頃は

転んで擦りむいたら

赤チンでOKだったけど

今は水洗いでOKだものね!



結局は、自分を変えてくことって

知識を知恵に変えたり

自分の思い込みに気づくこと

事実をしっかり確認すること

その時代の便利や不便に

柔軟に対応するココロのゆとり

とにかく、自分でちゃんと体感、実践して

肚に落としてくしかないんだと思うんです




ibマッピングで

こつこつ

自分の思い込みに気づき




こつこつ

自分で実践   



こつこつ

はっぴぃに書き換える




それがわたしたちの

揺るぎない自分らしさ

自信=自分を信じることへ

さらにつながってゆくんだと思うな




あなたの行動は

恐れから?それとも愛から?



自分を感じる

自分を楽しむ

今は未来の積み重ね



わたしは愛からこつこつ

常によろこびの実践者でありたいし

あなたとも日常の小さなよろこびを

分かち合えたらうれしいです!




Seeds of Happiness!





ドロシー





おとなのぷちリトリート

ほっこりひのき酵素浴
ふたご座はっぴぃのたねふたご座





はっぴぃのたねLINE始めました
友だち追加してね!

友だち追加