東京都杉並区のアルバム作り教室
【EnjoyScrapbooking!】主宰の
SAKURA🌸の
ブログにお越し頂き
ありがとうございます!
主催のNSDと同時進行で
6月のパンチ研究と
有志アドバイザーによる
レイアウトチャレンジをしていました
20人のアドバイザーによる
レイアウト持ち込み企画
20レイアウトチャレンジ
半分の10レイアウトしかできていませんが
地道にコツコツと作ります・・・
🏠
ステイホーム中も
新しい試みで楽しく刺激的な日々を過ごして
おりましたが
オンライン活用は
スクラップブッキングに向いているなあと
実感しています
是非!
アルバム作りに興味がある方は
お気軽に
オンライン体験クラスを受講くださいね
さてさて




ペーパーを上記のサイズにカットしてからパンチします
サイズによって(パンチの押す回数によって)
合わせる位置が異なりますので注意!!
9.25と5.25は
4回パンチと2回パンチ
偶数回パンチしています
この場合は
ガイドの真ん中と
ペーパーの中心を合わせますよ
7.25と3.25は
3回パンチと1回パンチ
奇数回パンチしています
この場合は
ガイドのポチ(突起部)に
ペーパーの中心を合わせるんです
一番大きな11.25の場合は
5回パンチしていますので
奇数回・・・
の法則から考えると
ガイドのポチに合わせることになります
しかし・・・
ガイドのポチに合わせようとすると
ペーパーが大きくて入りません
ですから・・・
ちょっと無理やりではありますが
ガイドなしでパンチ
で解決です
ガイドのポチの位置=パンチの中心でありますから
ペーパーの中心と
パンチの中心を合わせてパンチすれば良い
ということになります
しかしながらガイドなしでのパンチですので裏を見て
パンチする・・・という裏技になってしまいますが
マニアックな方はどうぞお試しください
今回のぐるりパンチのポイントは
折らずにカットできる!
というところでしょうか
色々なサイズをお楽しみください
他のサイズは
オンザロード②に続く