【スクラップブッキングdeアルバム作り】
の教室をはじめて12年目に突入、
SAKURA🌸のブログに
お越し頂きありがとうございます![]()
当ブログは主にスクラップブッキングのページや
講座、イベント等の情報を載せていますが、
ワタクシ個人的な趣味ごとや、
学び、美味しもの、
心が動いたこと、気の向くままに
載せております![]()
お暇な時に読んでいただけましたら嬉しいです![]()
さてさて久しぶりの投稿です。
9月に入り、所属する合唱団のイベントが続き
作成もの、企画ものがちょっと滞ってますが![]()
なんとか隙間をみつけて首尾よくいきたいところであります
先週になりますが、
ご近所の松庵文庫(カフェ)さんにて
スタイリングフォトのLessonに参加してまいりました。
少し前に、松庵文庫さんでランチをしました時に
スタイリングフォトLessonのお知らせのはがきを見つけました。
まず、写真の素敵さ
が目にとまり、
何だろう〜と手に取ったのがきっかけです。
カメラを勉強中ですので、構図の決め方、
スタイリングの知識が必要不可欠です。
やっぱり、センスなのかな?
すぐに出張Lessonをお願いしました。
3回の講座で
最後の3回目は自分の撮りたいものを
スタイリングして撮るという課題があります。
その第1回目。
そもそも、スタイリングとは?
テーブルフォトとは?
スタイリングを考えるテクニック・・・
などなどの
座学からはじまりまして、、
センス、、というよりは意外と論理的なもの?
イメージのこと
色のこと
色の知識、、、
スクラップブッキングにもアパレルの仕事にも
色の組み合わせは関係が深いなあ、、、
(*当方約10年アパレルの仕事もしていますので)
いままでしてきたこと続けてきたことが
ここに来て
さ〜〜とつながっていくようです。
先生おすすめの書籍も早速取り寄せしました。





