昔のゲームってこんな難しいの?!
とてもじゃないがクリアできんわ!

これをやってた当時の子供達はみんなプロゲーマーだったのだろう!


と、新年早々心を折られたソフトがこちら。







タイトーメモリーズ ポケット



年末に、某フリマサイトの20%OFFクーポンで購入。

3000円程でGET!




これは連休中に遊べるなと、楽しみにしていていざプレイしたら即挫折‥‥。











オリジナル版16種に、アレンジ版4種の計20種のゲームが遊べるとのこと。






まず試しに遊んでみたのが『エレベーターアクション』



これはまだ大丈夫!


まだなんとか遊べるレベル!


シンプルながら熱中できる、良いゲームだと思います。







次に遊んでみたのが『影の伝説』。



とあるファミコン芸人さんのYouTubeを拝見していたのでタイトルは知っていました。


これがあれか、ヤマキのめんつゆで有名な‥‥。







そしてこれ自分にはめっちゃ難しかったです。


一生かかってもクリアできる気がしない。


いきなり前から後ろから上から敵が降ってくるし、

敵の投げる手裏剣気付けないし、なんか射程の長い火吹いてくるやついるし。



ええ歳のおっさんだし、連休中でボケ倒したいまの脳みそではとてもクリアが見えてきません。





アレンジバージョンの、影の伝説2005はこんな感じ。




 




最後に『奇々怪界』



縦画面で遊べるんだけど、ボタン設定変えないと意味わからんことになります。



下の十字キー・スティックでキャラ操作しつつ上の□ボタンで攻撃することに。










とまあ少し遊んではみたものの、私は子供の頃はほぼスーパーファミコンだけで育ってきたこともあり、どれも馴染みのないゲームばかり収録されています。


ですがせっかくの連休のこの機会に、あと何タイトルかは挑戦してみようと思います!