ブログタイトルのセリフが何のアニメのものか分かった方、もれなくおっさんです。

気をつけて下さい。





昔からロボット系のアニメやゲームにはあまり触れてこなかったので、ほとんど知識がありません。




好きな方には申し訳ないですが、正直なところガンダムを筆頭にロボットものってAKBだとかのアイドルグループ並みに見分けがつかないんです。

もうそこがおっさんなんです。

許してください。




でもこいつだけは少し事情が違いまして。




アナザーセンチュリーズエピソード ポータブル




最初はよくあるロボット系かと思い気にはしてなかったんですが、パッケージをよく見ると右下にカイゼルファイヤーを発見!




この子!


VS騎士ラムネ&40炎

ってこれも90年代のアニメなんですが、10代の頃にめちゃくちゃ好きで何回も観てました(笑)



少年が世界を救う勇者ラムネスとして異世界に召喚されるよくある展開から始まり、序盤〜中盤はふざけたノリが多くお色気やコメディ要素満載ですが、終盤からラストにかけての展開は今思い出しても涙が出そうになるくらい素晴らしい作品です。



そんな思い入れのあるカイゼルファイヤーが出てるならやるしかないやん!


ってことで少しだけ遊んでみました。




そもそも『VS騎士ラムネ&40炎』ってこのアナザーセンチュリーズエピソード以外だとスパロボで一度か二度登場したことがあるくらいで、その他ゲームになったことはないはずです。

かなり貴重です!



最初に選べる機体は23体。

エースポイントというものを使って3体くらい選択でき、そのうち1体を操作可能。

エースポイントはミッションクリアで入手していくようです。



ここはもちろんカイゼルファイヤー一択!




ポータブル機の宿命か…機体ちっさい。


それでもカイゼルファイヤーを操作できる喜びは大きい!


ゲーム中BGMはアニメOPが使用されてます。

ラムネスやダサイダーのセリフも当時の声優さんのまんまで最高。




これもうかっこよすぎでしょ!!





ちょっとわかりづらいけど、必殺技『カイゼルファイブレード』もしっかり再現!





ミッションクリア数などによって更に使用できる機体が増えるようです。


ラムネ&40炎にはカイゼルファイヤーとグラフサンダー、ウォーターバロンと3体の神霊騎士がいるので淡い期待をしましたがどうやら登場せず…。




他にはナデシコやエウレカセブンやマクロス、コードギアス等名前だけは知ってるよって作品が多かったので、またそのうち遊ぶ……かも知れないしやらないかも知れない(笑)




機体数の少なさや操作性、システム面でもあまり評価は良くないようですがそんなことは関係なかったですね。

個人的にはけっこう満足で、なんだかんだと数時間熱中していました。






VS騎士ラムネ&40炎、かなり古いアニメではありますがU-NEXTやdアニメストアで配信しているのでぜひ観て欲しい作品です。





結局のところゲームよりもアニメの紹介みたいになってしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m