お願い、風の神さま① | 自由に楽しく大雑把にプラモデル

自由に楽しく大雑把にプラモデル

感性の赴くまま楽しくプラモデルを作っています。
大雑把な性格なので、超絶作品は来世で作ることにしています。



【コミックス版のナウシカ】

おそらく世界中で鑑賞されたであろう名作「風の谷のナウシカ」には、原作マンガがあることをご存知でしょうか?


職場でナウシカの話題になった際に、原作マンガの存在を知らない人が多く驚きました。

 

アニメ劇場版は、マンガ版全7巻の2巻までの内容を上手く再構築したような内容になっており、ネタバレは避けますが、荒廃した世界や腐海の謎など色々と考えさせられ読み応えがあります。

 

家庭内の熾烈な生存競争の結果、所持していた紙媒体のマンガは全て処分し電子媒体に移行しましたが、ナウシカだけは残しています。

 

 

 

【カイに乗るナウシカ】

今回は、バンダイ製の「カイに乗るナウシカ」を作っていきたいと思います。

 

「カイ」というのは、ナウシカが乗っている鳥と馬を足して割ったような生き物で、「トリウマ」という種別です。


マンガのストーリー内で卵を産んでいたので、鳥類寄りだと思われます。

 

ユパ様が連れていた二頭(カイとクイ)のうちの一頭で、ストーリー展開の異なるマンガ版では、大陸中心に進行するクシャナ殿下率いるトルメキア部隊に随伴することになったナウシカに、ユパ様が連れていかせた愛馬的な存在です。

 

結末は…

ぜひとも原作マンガをお読み下さい。

 

 

仮組みしてみます。


日本が世界に誇るプラモデルメーカーであるバンダイ様には申し訳ないのですが、なんだかポーズがいまひとつなような気がします..


 

おそらく、↑のようなイメージアートを踏襲したものと思われますが、改造したい気分がこみ上げてきます。


 

どうでもいい話しですが、小学生の頃に母親にイメージアートの絵柄のジグソーパズルを買ってもらったことがあります。


ワクワクしながら少しずつ組んでいたところ、朝起きたら姉が完成させていました。


家庭内のヒエラルキーの再頂点に君臨していた姉に逆らうことはできません。


姉「パズル、完成させといたよ」

→僕「う、うん。ありがとう。」


今となっては笑って話せます。

 

 

 

【目指すカタチ】


マンガ版の序盤屈指の名場面(と思います)である、3巻のシーンを再現したいと思います。




 

↑はトルメキア軍が敵軍に包囲されそうになった際に、随伴していたナウシカが敵を殺害しないために、風の谷の城オジ(ミトたち)から貰った鏑玉(かぶらだま)で敵の騎乗する毛長牛を怯ませ、殿を努めるシーンです。

 


”効きますように”

”どうか”

”じいたちがくれた鏑玉が毛長牛達にも”

”風の神さま”

鏑玉を撃つ前のナウシカの心の声が印象的です。

 

ということで、作品名は「お願い、風の神さま」に決定です。


次回は劇中のシーンを再現するべく改造していきます。

 

 


ここまで読んで頂きありがとうございます。

次回もよろしくお願いします。