【巨神兵の完成】
塗装したグラデーションが目立たないのも、台座の巨神兵が見えないのも、LEDの電源であるボタン電池が台座からはみ出していることも気になりません。
LEDを点灯します。
LEDでの電飾というものは写真映えするようです。
反射の関係かは分かりませんが、実物よりも淡く光っています。
実物の光はもっとショボいですw
円盤2枚のそれぞれの大きさは、何回も試行錯誤し、程よいサイズを見極めました。
【巨神兵を作り終えて】
ガチャガチャのカッコいい巨神兵を見て、どうしても自分で作りたくなり着手しましたが、正直最初はどうなることかと思っていました。
頭部が出来たあたりからは、楽しくて手が止まらなくなり、約2週間で完成することができました。
毎度のことながら細かい完成度はそれなりですが、最後まで楽しく、満足感いっぱいの作品になりました。
実は以前にもプラモデル作製記のブログを運用していたのですが、セキュリティ等の自己管理の煩雑さに嫌気がさして閉鎖してしまいました。
その後は細々とプラモデルを作り続けてはいましたが、この巨神兵を作り「やっぱり作品を誰かに見てもらいたい」「作る工程で感じた思いを誰かに伝えたい」という気持ちが湧き上がり、管理の簡便なAmebaブログを始めました。
そのきっかけとなったこの巨神兵は、当ブログの記念すべき作製記の第一弾としてチョイスしました。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。