カッコいい巨神兵を作りたい① | 自由に楽しく大雑把にプラモデル

自由に楽しく大雑把にプラモデル

感性の赴くまま楽しくプラモデルを作っています。
大雑把な性格なので、超絶作品は来世で作ることにしています。

【心に刻まれた巨神兵の勇姿】

「風の谷のナウシカ」、もう何回見たことでしょう。

1970年代生まれの40代オッサンである僕にとっては、子供の頃に金曜ロードショーで観た時に衝撃を受けて以来、心の中でいつまでも色褪せることなく燦然と輝き続ける名作です。
 
ナウシカに登場するキャラクター・メカ・生物・情景など全てが好きですが、終盤に登場する巨神兵もとても好きです。
満を辞してクシャナ殿下の乗る戦車に誘導され登場し、王蟲の群をプロトンビーム(口から吐くビーム)で薙ぎ払うなど、殿下曰く「この世で最も邪悪な一族の末裔」という強さと禍々しさを見せつけてくれます。
クロトワ参謀に「腐ってやがる」と評されるドロドロした愛くるしいフォルムや、2回目ビームの途中で崩れ落ちてアッサリと退場する様など、カッコよさと残念っぷりが絶妙なバランスで共存していると思います。
 
今回はナウシカに登場する巨神兵を作っていきたいと思います。
 
 

【目指すカタチ】

目標は、東京都現代美術館で開催された「特撮博物館」の会場限定で発売された、海洋堂が手がける「巨神兵東京に現わる」のガチャガチャです。
 
 
 
 
 
カッコよすぎてシビれます。
ドロドロの可愛い巨神兵もいいですが、完全体っぽいフォルムがたまりません。
劇中でも、もう少し熟成期間があればこうなったのでしょうか?
このカタチを目指して作っていきたいと思います。
 
 

【素材はミカヅキくん】

せっかくなので、ガチャガチャよりも少し大きく作りたいと思います。
素材に選んだのは、フィギュアライズバストのミカヅキ・オーガスです。
 
 
上半身が裸で巨神兵にしやすい・背中の阿頼耶識デバイスをそのまま突起にできるなど、色んな面で素材として申し分ありません。
ちなみに友達に「このミカヅキくんをベースに巨神兵を作る」と言っても全く理解してもらえません..
 
 
 
大きさは一回りぐらい大きいです。
これならプロトンビームを電飾したりできそうです。
 
本来の用途ではありませんので、真似される場合は自己責任でお願いしますw
 
 
次回から素材のミカヅキくんを巨神兵に変えていきます。
 
 
ここまで読んで頂きありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。