捨てる手間と痛みも味わう価値がある | ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ 野中幸子 ☆ 整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 親・子の片づけインストラクター1級 ☆

 
こんにちは
本日も当ブログにご訪問頂きありがとうございます。
 
大人と子供の片づけサポート
ここはぐおかたづけの野中幸子ですヒヨコ
 
 

【お知らせです】
各種セミナーお片づけ作業受付中です。
良かったらお手伝いさせて下さい♪
↓↓↓
片づけセミナー
海老名市内にて毎月第3土曜日開催!
安心安全散らからない家を作る整理収納片づけ講座

【カリキュラム】
整理収納の基本
共通する片づけを苦手と感じる原因
片づけの具体的な手順
散らからない収納の作り方
たかが片づけされど片づけ
(↑片づけの奥深さと可能性について)
【日時】
2/15(土)10:00~12:00 残席2
3/21(土)10:00~12:00 残席3
4/18(土)10:00~12:00 残席4
以降毎月第3土曜日開催中!

【会場】
エコルハウス一級建築士事務所
株式会社ひら木様
海老名市中新田2-12-31(ナビもこちらを入力)
【参加費】
3,000円(本講座特別価格)
【定員】
4名
【ご案内】
質問のしやすい少人数制です
終了後ランチ懇親会があります(任意/実費)
駐車場あり無料
【申し込み問い合わせ】
エコルハウス様046-206-4188
 
片づけ相談・リフォームの収納相談
新築時やリフォーム時にまた日常の暮らし改善にお役立て下さい。
収納の作り方使う方を一緒に考えながら提案させて頂きます。
【受付可能日】
1/28(火)
2/18(火)、2/19(水)、2/27(木)、2/28(金)
3/1(日)、3/4(水)、3/5(木)、3/6(金)、3/7(土)、3/8(日)
3/10(火)、3/11(水)、3/12(木)、3/13(金)
3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)
※土日のお申込みはお早めに!
★お申し込みお問い合わせ★
詳細はホームページをご覧ください

 

片づけ作業サポート・小学生片づけサポート
ご自宅に伺い一緒に物の整理や収納作りを致します。
以下よりお日にちをお選び頂き申し込みお問い合わせ下さいませ。
キッチンや押入れ、洗面所、クローゼットなど各所のお片づけ。
子供部屋の片づけ作業も致します。
◆受付可能日
1/28(火)
2/18(火)、2/19(水)、2/27(木)、2/28(金)
3/1(日)、3/4(水)、3/5(木)、3/6(金)、3/7(土)、3/8(日)
3/10(火)、3/11(水)、3/12(木)、3/13(金)
3/24(火)、3/25(水)、3/26(木)、3/27(金)
※土日のお申込みはお早めに!
★お申し込みお問い合わせ★
詳細はホームページをご覧ください

 

お問い合わせ・お申し込みについて
こんな時はこんな手段で!
お問い合わせお申込みをお待ちしております。

①値段や内容を知りたい
ホームページより詳細をご覧下さい。

②講座や作業の申し込みをしたい
 →申し込みフォームよりお申し込み下さい。

②近日中に○○の近くで講座はないですか?
こんな悩みでも一緒に作業してもらえますか?
収納も考えてくれますか?
保護者会、家庭教育学級などで講座講演はお願い出来ますか?
などの質問もLINEからも問い合わせ可能です。
申し込みフォームの入力が不安な場合もLINEからどうぞお問い合わせください。

☆毎月15日にメルマガ配信中☆
LINEからご連絡またはご登録頂くとメルマガ配信もご覧になれます。
登録だけも可能ですのでよろしければご登録ご連絡下さい♪
友達追加をすればメルマガ自動登録完了となります。
↓↓↓
<ボタンから追加>
友だち追加

<URLから追加>
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40wry4196l 
 

 

 
先週末もお片づけ作業でした。
 
今回はママさん、小学生の姉弟さんと
三人でリビングにある机周りのお片づけでした。
 
 
片付け作業をしていると
どうしても「捨てるもの」が出てきます。
 
日本人はそもそも捨てるのが苦手です。
 
捨てることは罪、と
物がない時代からそうゆう精神が受け継がれているからです。
 
物がない時代はそれが正解でしたし
物が溢れても修理して使う、
物を人と見たてて
人と同じように大切にするのはとても良い文化だと思います。
 
 
 
 
でも
物は多すぎると
「存在の情報」として人の暮らしと脳と心を圧迫することがあります。
 
片付けの中で物の整理という作業を進めて
持つ物の量と質を見直して
暮らしを快適に整えていく過程には
どうしても「捨てる」という行為が必要になってきます。
 
 
捨てるのが良くない
心苦しい
自分が快適だと感じるスッキリ空間にしたい
このせめぎあい、
なかなかつらいですねあせる
 
 
 
 
 
 
話しは戻って片づけで出た捨てる物のお話。
 
片付けが終わって
スッキリと片付いた部屋の片隅にある
集められた捨てる物を見ると
こんな心の声が言葉になって漏れ出します。
 
 
あーこんなに沢山
(いらないものを)持ってたんだ。
 
今すぐ捨てたい!
…のに来週まで置いておかなきゃいけないのか。
 
こんなに捨てるの
ご近所さまに見られたくないなぁ‥・
 
買っても使わないままだったな、コレ。
 
もったいないなぁ
 
使えるけど使わないから
持っていたって仕方ないですよね!
(と言いつつ言い聞かせてる)
 
 
 
 
わかります!
めっちゃわかります!!ウシシ虹
 
私もこれ味わいつくしてきましたし
やっぱり物を整理すると
今だって
毎回毎回サヨナラする物=捨てるものは出ます。
 
で、毎回毎回
もうこんなにゴミを出したくない!
と思います。
 
でも残念ながら
人はゴミを出す生き物です。
仕方ない。
 
 
 
 
 
仕方ない!・・・けど
でも物を捨てる時、
頭の中でこれを思って下さい!
 
苦渋の決断をして捨てるから
余計な物を買わなくなるんだ
 
これ、あるのに買ってしまうのは
いやだなぁ
これから買い物前にチェックしよう
 
これいっぱい買ってるうーん
いつも我が家にないと不安になのか?
 
もう無駄買いもしないぞ。
 
この痛みをもう味わいたくないから
安易に物は買わない!
 
増やさないぞ!
 
もう
これ以上のゴミは出さない
 
意地でも分別をして
意地でも
少しでも多く資源にしてやる!
 
 
 
このぐぅ・・・と思う感情、
この気持ちがあるからこそ
 
物を無駄にせず
物をしっかりと生かせるようになり
お気に入りの物と心地よく長く暮らしていくんです。
 
 
だからご自分が心地よく暮らすためには
必要な苦い思いなのです。
 
 
存分に味わって
なんなら
日記にでもつけておくのもおすすめです。
 
人って忘れて生きていくように出来ていますから。
 
 
ゴミを写真に撮って
その思いをテキスト追加で張り付けておいて
無駄買いしない教訓にするのもいいと思います。
 
 
 
 
 
捨てることに苦い思いを感じるのは大人のみ。
本心でない体裁(世間体という鎧)が
沢山こびりついてしまっていますね笑い泣きあせる
 
 
子供は自分の脳と心が晴れる方が優先。
自分を心地よくさせる天才ですひらめき電球
 
本能的にそれが
生きる術と心得てる。
 
 

 
 
 
※イメージ

 
 
 
 
もったいないと物に囲まれるよりも
えいや!と一度しっかり捨てて
(リサイクル、寄付、売る、譲るも勿論活用して)
物があり過ぎない暮らしの心地よさを体感して
 
無駄買いせず
余分過ぎるゴミも出さず
苦い思いが少なくて済む暮らしを。
 
吟味して
長く使いたい物を慎重に買いご機嫌に暮らしにシフトしてみてくださいね目
 
 
 
 
 

では今日はこれまでひらめき電球

 

「人の心は家庭で作られる」をテーマに

家庭を家族みんなが癒されパワーチャージ出来る憩いの場所に。

 

片づけることを目的としない

暮らす人の心地よさを重視したサポートを。

 

物の整理を通して

ご自身で物、心、捉え方、視点、環境を整え

自分(家族)主体の暮らしが出来るようこれからも応援してまいりますキラキラ

 

 

本日も最後までお読み頂き ありがとうございましたショボーンラブラブ
 
 
よろしければこちらもポチッとしてご覧下さいませ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 海老名情報へ
にほんブログ村