゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
物の整理を通して
生き方を変えるお手伝い
🌱物と心と頭の整理サポーター🌱
「心を育む×お片づけ」
ここはぐおかたづけ野中幸子です(*'▽')
物と心と頭の中
全て繋がるこれらを
物の整理を通して
まとめてスッキリ整える。
あなたにとっての大事な物を知るための
整理作業を重視し
ストレスのない収納作りの
サポートをしてます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
本日のご参加はお二組。
お母さまと一緒に
小学校2年生と6年生のお子さんが
参加して下さいました
最初にお片付けの基本をお伝えして
後半はご持参頂いたプリントを仕分ける時間。
プリントを出して広げ分けていきます。
これはいる
これは学年末に見直すまで取っておく
これは取っておいたけど
もう要らない
そんな風に仕分けていきました
大人もそうですが、
子どもも楽しい誘惑が多い家よりも
外の方が作業に集中出来る様子で
1束仕分け方が終わり慣れてきて
1人で仕分けが出来るようだったので
「もう1つは帰ってからやる?」と聞いたら
「ここでやる」とのこと
結果3cmほどの厚さプリントを
2束分仕分けをしてお持ち帰り頂きました。
頭の中で
使う
使わない
その仕分けがはっきりしていたとしても
実際に目に見える物を分けておかないと
頭の中でずっと記憶するようですし、
その都度記憶の引き出しから
どれがどっちというデータを
引き出す労力(エネルギー)と時間が必要とされてしまいます。
その頭(脳)のエネルギーと時間を省き
本来やるべき事、
やりたい事にエネルギーを残しておくためにも
仕分けておく
+
それが何なのか?を記しておく(ラベリング)
必要があると思います
使う時に迷わず何も考えず
楽に使うための仕組み作り。
必要な時に楽々使うために
事前にひと手間を加える。
この
ひと手間やった↔楽に使えた♡
これを実感体感すると
手間が手間と感じなくなる=クセになる
そうなったらもうあなたは整理上手な人♡
そんな使う時に
「♪」な
ご機嫌を作るお手伝いを
これからもしていきたいなと思います
最後に
【講座で頂いた感想です】
お母様の感想
家族それぞれが快適である事と
見た目重視の収納は違うという事が
1番勉強になりました。
私が全てやるのでなく(家族)それぞれに作業してもらおうと思います。
片づけの(仕組みを変える)タイミングを
教えて頂いたので
子供の様子を観察しながら
使いやすさを考えていきたいと思います。
お子様の感想
片づけに興味がわいてきたので自分から片づけたいと思いました。
これからもコツコツ
ファイリングしていきたいです。
小学生なのにファイリングとか知ってるの凄い!!
お片付けに興味がわいたとか!
感動
ニマニマしちゃう(笑)
プリント整理お疲れさまでした
スッキリの感覚
実感してくれていたら嬉しいな
お母さま御二方共に
私の出番は無いのではと思うほど
きちんと整理をしていらっしゃいました。
だからこそ
お子さんも
「キレイは気持ちがいい」
というのを知っています。
あとはやり方を教わるだけ。
大人になって巣立っていく時
自分で
ストレスなく身の回りを整えたり
生活のリズムを組み立てるような人に
なって欲しいな、と思います
夏休みも終わりの貴重なこの時期に
ご参加頂いたみなさま
誠にありがとうございました
今日はここまで
最近ずっと書けていなかったブログ。
その間はインスタグラムを通してお伝えはしていましたが、
お片づけ作業に勤しんだり
講座をしたり
ホームページを新たにすべく文章や写真を用意したり
そんな毎日を過ごしておりました。
じっくり色々語れるこのブログ。
またすこしずつ書いていきたいと思います
インスタグラムとの連携で簡単な投稿が続くなかも
ご訪問頂いていたみなさまありがとうございます
それではみなさま♪
整理収納お片づけを通して
自分の頭と胸の奥の
スッキリとモヤモヤに敏感になって
あなただけの快適と幸せ基準で
心穏やかに暮らせますように