9月21日のワラーチデビューから

裸足の様な感覚がとても新鮮で

歩くこと走ること

ワラーチトレーニングを楽しんでいました😊


この感覚が何だかとても楽しい〜😆



新たに10ミリビブラムでも作ってみたり❣️


左から10ミリビブラムと7ミリビブラム


まだ試していませんが厚みの差がハッキリ

以前はスニーカーを変えてみても

膝が痛くなってしまい

ランニングは無理だと思っていましたが

何故なのか分かりませんが

ワラーチで走っても膝が痛くならない・・・

ほんと不思議に感じていました

ですが走ることに慣れていない足腰・・

右ふくらはぎの筋肉が

プチッと歩けなくなり座り込む・・🥵⁉️

ふくらはぎが悲鳴をあげましたが

数日で回復

7回目のトレーニングでは徐々に

左アキレス腱から足首付近が痛み出し

その痛みを誤魔化しながら続けていると

今度は腰への負担からギックリ腰😢

痛めた10月19日からはトレーニングを中止❗️

特に腰と左のアキレス腱炎には

泣かされましたが

仕事は休むこと無く何とか凌ぎました🥵

アキレス腱炎の様な痛みは歩くのも辛く

ほんと参りました😓

現在は痛みも消えて

普通に歩けることがとても嬉しく思います😊

今日は約一ヶ月ぶりに

ワラーチで歩いてみました🚶

但しランは禁止🈲

ワラーチデビューを記事にした時

釣り、トレラン、バックカントリーを極める

essangoさんから
アドバイスを頂いた事を思い出します☺️

「ワラーチはほんとに少しずつ強度をあげた方が良いですよー。足やられます。」

忠告どおり足を傷めてしまいました🥵

足腰の負担以上に
楽しさが先走り続けてしまった結果が故障😰

ワラーチを履き始めて現在まで約70キロ

初心者には先ず歩くことから始めて

慣らさないと故障することを体験しました


昨日咲いたハイビスカス🌺



今週は気温が下がる予報ですが


気持ちは暖かく安全に過ごして行きたいですね



マハロ〜😄🤙







良いことも良くないことも

色々有りましたが

31回目の結婚記念日を迎えました

ランチに横浜市山手駅近くにある

中華飯店


以前は中華街に有りましたが


リピーターとなり30年



五目焼きそば 850円

春巻き 450円

焼き餃子 600円


大満足😋


スウィーツはスタバのワッフル



今日は一日曇り空 気温も12度


段々と冬を感じます


横浜赤レンガ倉庫とベイブリッジ


夕飯はお決まりの


L・A・S・T

California Restraint



乾杯〜😄🍻✨



ま〜良く食べました😅



人生山あり谷あり

過ぎていく毎日に感謝して🙏

明日からまた頑張りましょう❣️

マハロ〜😄🤙

トレラン好きな職場の先輩が履いてる

ワラーチ🩴

作り方を教えて頂きながら作ってみました


足型を取り



山田ビブラム厚さ約7mmを


鋏でチョキチョキ✂️



仕事にヒラスズキ釣り🎣


足腰を弱らせないための


ワラーチデビュー😅



ワラーチのメリットを


AIに聞いてみると


ワラーチの主なメリットは、自然な走行体験、足の筋力強化、正しいフォームの習得、

そしてコストパフォーマンスの良さです。


なるほど!


良いこと尽くし😆


パラコードは先輩が分けてくれたので


ビブラム代は2,000円でお釣りがきました☺️


今朝は70分ほど


ウォーキングとラントレーニング


足指、足首、ふくらはぎが


スニーカーの時より


良く使われている気がします


なんか楽しい〜😆


でも腰とふくらはぎが張っていて


明日の状態がどうなるのか?


帰宅して


お彼岸のお墓参り


蝉も鳴き気温は30度を超えていますが


風が秋を感じます🍂



4箇所のお墓参りを済ませ🙏


ランチはパスタ


サラダ、ボロネーゼ、ピザ


締めのスウィーツ❤️


プリン🍮😋


トレーニングも水の泡💦


最近、体重が4キロアップしました😅


よく飲んでよく食べる❣️


食欲の秋なので仕方ない😂


さーて日曜日の晩酌スタートしますか🤣🍻


マハロ〜😁🤙